開発中のアプリ「俺とペンギン」のシナリオについて

とりあえずアッサリとメモ

 

世界観としては、2019年やらそのくらいの現実世界と似てる地球

基本的に、特別な超科学も超技術も無い感じ

動物が言葉を喋るが、特に人間と動物の関係性は現実と変わらず

特別、神がいたり悪魔がいたりもしない平凡な世界観

 

鳥達の鳥ネットワーク?鳥コミュニケーション的なアレで

半年~年一回程度開催される「世界鳥会議」

どの鳥がどのあたりを縄張りにして、何を捕食して種を存続していくか

あるいは種を存続していってもいいか、について

各種の鳥のトップ達が集まり話し合う会議

 

恒例行事としてそれに参加するペンギン18種の集まり

必要以上に縄張りを広げようともせず、また縮小もされないように

必要以上に捕食対象とされないように、今の状態を維持しなきゃ

という思いで会議に顔を出したところ

 

議長「ところで、最近新種の魚類が発見されたらしい」

   「円滑な食糧入手が困難になってきている種もいる昨今」

   「この新種の魚を捕食対象とし、食糧難状態にある鳥達の状態を改善したい」

   「その新種の魚類は・・・ペンギンというらしい」

 

ペンギン達「・・・は!?」

 

なんで急に魚扱いに?なんで捕食対象にされるの?

突如訪れた種の危機にペンギン達はどう立ち向かうのか・・・!?

 

・・・と、こんなアッサリした感じでシナリオはスタート

 

そこで縁あって色々な仲間がペンギンを助けてくれたりする

 

ゲームスタート近辺では、シナリオはちょっとしたアクセント、おまけ程度

みたいな雰囲気を出しておきたい。スタート近辺では。