本日5月20日は、我爱你(愛してる❤)の日ラブ


中国語で520を発音すると「ウーアルリン」なんだけど、それが我爱你「ウォーアイニー」の発音に似ているからってのが由来みたい。


我爱你という言葉は、大好きなアニメ「らんま1/2」のエンディングテーマ「ド・ン・マ・イ来々少年〜Don't mind lay-lay Boy〜」の歌詞に。


「内緒してたけど ずうっと前から我愛你」


とあったから、子どもの頃から知っていた目がハート


高校に入って、中国人の女の子と生まれて初めて仲良くなって。


カワイイし、性格も飾り気がなくて優しいし、とにかく一緒にいて和むというか…。


私服もおしゃれで、初夏生まれだけど、春の妖精🧚‍♂️って感じで。


仲良くなれた時は本当に嬉しかったな…。


ある時面白がって「我爱你」って言ったら通じるかなぁと思って、その子に真顔で言ってみたことがある笑


そしたら「ヤダー!○○ってば照れるぅーニコニコ」って恥ずかしがってたっけ泣き笑いカワイイラブラブ


そして「我爱你の、你の発音をもう少し長く感情込めて言うと、もっとそれっぽく聴こえるよ!」と、即席中国語講座をしてくれたのだっけ爆笑


そばにいた他の友達も口々に「我爱你」と言い出して、その場は我爱你合戦に目がハート


なんてほのぼのしていたんだ…えーん


懐かしいなぁ飛び出すハート


世界を我爱你❤️で満たすことができたなら、きっと素敵なことでしょうね。




「我爱你」のそれっぽく聴こえる発音を教えてくれた、その女の子。


卒業という別れが近付いていたある日、一冊の小さなフォトブックを私にくれた。


とても綺麗なメイクとドレスアップを施した、その子の写真が一枚挟まれていた。


「私を忘れないで」恐らくそんな意味が込められていたのだろう。


何年も経ち、フォトブック自体は紛失してしまったのだけど(したんかい!汗)忘れるはずがないよ。


あんなに人生で深く関わった人なんだから。


これから先も、多分ずうっと忘れることはないよ。