WeChat(微信)IDが何者かに乗っ取られ、ログインできなくなるトラブルが、たったさっき、家族に発生した。


うちの家族は皆LINEの他に、WeChat(微信)も登録している。


モーメンツとか、LINEよりも使い勝手が良い部分もあるので、使い分けているため。


あとメッセージ開いても既読がつかないシステムになっているのも、個人的には使いやすいと感じている部分。


WeChat(微信)IDが乗っ取られかは分からないけれど、ログインできなくなったことが、過去に自分もあった。


ログイン不能状態を解消するには、超絶面倒な手続きが必要で。


確か自分の時は、友達二人の協力が必要だったような。


協力者はなんとか見つかったけれど、探すのが大変だった。


何故なら、WeChat(微信)内部でしか連絡を取っていない人が多く、あまり電話帳に登録していなかったから。


つまり、バックアップを取っていなかったから。(無料で通話も可能なWeChatあるのに、わざわざ電話使う必要性も感じていなかったのもあり汗


電話帳にもちゃんと登録してあった数少ない友達の一人が、初めての蘇州日帰り旅行に同行してくれた「火ちゃん🔥」という女の子だった。


なんで火ちゃんというニックネームなのかはよく分からなかったったが、燃えるような性格?というか、よく似ているかもなと、これ書きながらハッと自分で驚いています驚き


火ちゃんにはさんざ親切にしてもらったし、慣れない現地での生活を助けてもらったし、WeChatログイン不能の際にも協力してくれた。


なのに私はいつしかそんな火ちゃんのことを、帰国後の生活で精一杯になり、音信不通状態にして、ないがしろにしてしまったのだった。


はっきり言って、こんな酷いことする奴、私だったらもう二度と関わりたくないあせると、我ながら思う。


偶然かもしれないが、前回の記事で、私はある人に対し、恩を仇で返すことをしてしまったと、書いたばかりだった。


まるでそんなことを今後二度とするなとでも言われているかのような、なんて絶妙なタイミングなんだ…と思った。


というか、罰でも当たったか?笑い泣き


現在絶賛、解消作業中ですが、四苦八苦しておりますえーん


マレーシアから何故か英語で電話がかかってきて対応したり(何故マレーシア…?)


なんとかまたログインできるようにするしかないのですが、今後はもっと他のツールとの紐付けを強化したりしないといけないなと思いました…。


えーん泣き笑い