これまで仕事を探す時、雇用形態で派遣はずっと外してきました。


一緒に働かせていただいた派遣の方が、突然の予告で契約打ち切りになってしまったのを、何回も見てきたからです。


だからどーしても躊躇するし、最後の手段的なものですね、自分にとって派遣は…。


でも派遣ということを気にしなければ、本当に時給はいいですし、何故か近所でも求人が溢れていて。


そこに目を向ける時がきたのかもしれません。


今の就業先では、仕事内容人間関係共に何の問題もありません。


ただリモートによる(かはまだ分かりませんが)倦怠感、これは本当に耐え難いものがあります悲しい


お昼の休憩は外出する用事がない時は、ほぼ丸一時間寝ています。


そうでもしないと、体力がもたない。


身の置きどころのない感じなのですね。


それを最初に感じたのは、一ヶ月前くらいだったかな。


丁度営業系から事務系に異動して少し経った頃です。


前はお客様とお話する機会が多いから、気付かなかっただけで倦怠感自体はあったのかは不明ですが。


理由を突き詰めて対処しないといけません。