生まれて初めて循環器科へ行ってきました。


脈拍の異常を指摘されたのですが、病院着いてすぐ血圧と共に測定するよう促されました。


そしたらびっくり、血圧も脈拍も今まで見たことないような高い数値でガーン


私「私自転車漕いでここまで来たんですけど…。」


受付女性「それなら運動直後だから普段より上がることはありますけどね〜いずれにしても検査が必要な場合、この後医師が指示すると思いますのでね。」


肺のレントゲンと心電図をやりました。


つい最近やったばかりですが笑、ここの病院ではまだデータがないので仕方ないです。


そして診察。


医師「バセドウ病とかだと頻脈になったりもするんですけどね〜。」


私「そういえば12年位前にたまたま健診で甲状腺の数値がややよろしくないと指摘されて、一時期チラージンを服用してたことがありました。今はもう良くなって特に通院とかもしてないですけど、それがもしかしたら関係あるのでしょうか?」


医師「チラージンてことは低下の方ですね、不足の方なのでバセドウとは逆です。でもとりあえず甲状腺ホルモンの検査はしときましょうか。」


4本分の血液を抜かれた🩸健診と合計すると7本だ泣


これで後日もし異常とかあった場合、次は24時間ホルター心電図という検査も検討可能ということだ。


医師「どれくらいの異常値で再検査とか他院受診を勧めるかは、健診機関によっても異なるんですけどね。若干オーバー感も否めないですけど、気になるようでしたらお調べします。」


だってあんな深刻な表情で「ちょっとね…脈拍の数字がね…循環器科受診した方がいいかもしれない。」なんて言われたら、びびりますって!ガーン


後日また結果聞きに行くために受診が必要ですが、本当にいろいろ謎ではあります…。


まあ諸々、なるようにしかならんでしょう。