思えば司法書士試験に比較的短期間(二回目)で合格できたのは、負けず嫌いだった性格が少なくない影響をもたらしていた気がします。
別にケチケチしていたわけではないですが、地道にオートマやデュープロ、合格ゾーンをバイブルとして、大手資格予備校出身者には負けたくないとの思いで日々インプット、そしてアウトプットに励みました。
(お金を惜しまなくて、時間に余裕がある方だったら、予備校通った方が合格への近道かもとは思います。)
合格した時のパーティーみたいな集まりも行きました。
伊藤塾やLEC等の出身者は皆でワイワイ集まって、お世話になった講師を囲む会みたいになってて、やはり楽しそうではありました。
雰囲気はまるで同窓会みたいでした。
だからといって別にボッチにはなりません。
ああいう場はとにかく名刺交換が飛び交いますので、初対面の方ともすぐにお喋り自体は出来ます。
仕事とかでもそう、所属が同じなのに、他人は出来るのに自分は出来ない、任せてもらえない作業があると、すぐにダメ人間なんだって落ち込んで他人と比べて妬んでしまったり。
入力速度が自分と匹敵するような方がいたら、自分は超ノロノロパソコンで、打ちにくいノートパソコンのキーボードなんだから、もっと伸び代がある!とか変に対抗心が湧いてしまったりw
割とどうしようもない奴です
別に競争しているわけではないし、したって仕方がないのにね。
だけど営業向けではなかったな。
レースとか勝ち負けは、何故か苦手だった。
なんちゅー矛盾