今の自分の心にクリティカルヒットしたご金言を、本日とある方からいただきました。
「何か嫌な事が起こった時に、他人や環境のせいにする人よりも、もしかしたら自分になんらかの原因があるのではないか?そう一歩立ち止まって考えることができる人こそが成長する…」そういった内容でした。
心に刺さりまくりの講話でした…。
今までずーっと何か嫌な事が起こった時、他人や環境のせいにしまくって生きてきました。
自分ってなんてかわいそうなんだって、悲劇のヒロインになったりして
自分にもしかしたら原因があるのかもしれないと認めるのが、怖かったのだと思います。
鏡の法則とか、100%自分原因説…を思い出しました。
この講話をお聞きしたまさに直前、めちゃめちゃショックな出来事が起こりました。
やっと咲いたと思った桜が、一瞬で散ってしまった…。
例えるなら、そんな出来事。
そんなことが起こったこのタイミングでこのようなお話をいただけたのは、良かったと思います。
良い練習の機会だと思って、何故そんなあまりにもな出来事が起こったのか、
自分にどのような原因があってそのようなことが起こったのか、
じっくり考えてみることとします
セーラームーンの乙女のポリシーという曲が大好きなんですが、あの曲の2番に
「もっと大変なこといっぱい待ち受けてる きっとそれは華麗にはばたくチャンス」
という歌詞があります。
逆境は成長のチャンスなんだということをあらゆる角度から教えていただけているようです。