仕事が終わって、夕陽。





そして満月。
ブルームーン。

お月様のひかりの中で、踊る。



工場の資材が月見舞台!


舞台に二人。一人ずつ交代しながら。

みんなの踊りが神々しくて涙が出そうになったよ。

思わず、掌を合わせた。

古くから
人は身体を使って
祈り、歌い、踊ってきたんだろうな。

そして、怒ったり笑ったり。

一瞬、時間というものが
分からなくなった。





あれこれダンスなどを試してみたのは
「身体とこころをつなげるために」
初めはストイックでした。

「身体にいろいろな動きを経験させることで可動域を広げると
セラピーにおいても表現(発散)の幅が広がるのではないか?」
なんて、とことんセラピー目的でやっていた時期がありました。

ボクササイズで「闘う」が出やすくなるんじゃないか、とか。
ズンバは「楽しい」やリズム、喜びかな、とか。


きっかけは何でもよろしい。
と今は思う。

最近は身体を動かすこと自体も
より面白くなってきた。



身体を動かすと
いやでも自分の状態が見えてくる。

それがキツい時もあって
こっそり泣きながらやったこともある。

帰り道で泣いたりしたよー


人に対して閉じている身体が
ダンスをしながら見えちゃうわけよー

言葉なくバラバラと動いて、
はい、ペアに!
なんて時に、ひとりぼっちになったりさ(笑)

昨夜だって
他の人は舞台の上で一緒の人と
呼吸を、動きを合わせて呼応していたのに
私は次の人が上がってきたら
逃げるように舞台を降りてしまった~
ぬぉ~~~


痛い…痛いっす(´;ω;`)

でも、ときには喜びや一体感も
ハンパないっすヽ(・∀・)ノ

どっちも本当なんだよな~

そして、
そんな話も参加者とシェアできたんだキラキラ



前にかじったズンバも
最初はクラスでなんとなく場違いな感じもしたが
それでヨシ!!!

新しい風景に入っていくときは
そんなもんだろう。



好奇心旺盛な小心者で、
好奇心が勝つ。

面白くて、痛気持ちいい。
でも痛いもんは痛い(笑)
どっちやねん。
どっちもです。

すべてがネタになります。







今回のはコミュニティダンスというものだったけど

コンタクト・インプロヴィゼーションとか

そういうものも経験させてもらったよ。


リズムに合わせてやる「○○ダンス」ってのじゃなくて
よく分かんないけど、
身体と、他者と、空間と
会話しながらやる感じ。

昨年から感じていることだけど
ヨガなど一人でするものから
ダンスなど、相手がいるものに
関心が移ってきた。



そうそう、あとね。
やっぱり私はリズム遊びが好きなんだな音符

足を踏み鳴らして全員で音を作るのが
いちばんワクワクした!
すごくたのしい o(。´・∀・`。)o
身体が踊りだしたよ音符


そして
汗かいて帰りに飲み物を買った。
ついオマケにつられてしまったわ~リラックマ
かわいい❤




にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 複雑性PTSDへ
にほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アダルトチルドレンへ
にほんブログ村