つぶやき2(2013年10月) | Looking Back , Moving Forward

Looking Back , Moving Forward

前に進むために振り返ります。冷静に情熱的に。日常のこと、旅行記、競馬、映画、ドラマ、レビューなど欲張って書いてます。

つぶやき集、第2弾!

10月は絶賛激務中だったので社畜に関するつぶやきが多かったなー(^_^;)



2013年10月1日~31日


・街中やたらにリクルートスーツが多いと思ったら内定式か。それにしてはみんな浮かない顔してるなー。


・今月乗り切れば何でもできそうな気がする。という妄想を糧にやるしかない。


・ニュイ・ブランシュ。パリ白夜祭への架け橋~現代アートと過ごす夜。というイベントに行ってきた。日仏の新進気鋭のアーティストによるマッピングを存分に堪能し、つじあやのの歌声に酔いしれた。秋風に揺られながら芝生の上でアートの夜、贅沢じゃ!


・唐突ですが、(自称)塩マイスターになろうかと思います。


・凱旋門残念…。斤量もあるけど、トレヴ強いなー。


・通勤時間を必死に睡眠時間に充てながらの絶賛社畜の日々ですが、さすがに生温かいおっさんの体温を身体の一部で感じながら寝れるほど鈍感ではないようだ。 あと、肩をクネクネするのやめてほしい。あなたはリラックスできるかわからんが、こっちが肩凝る。まぁみんな大変ってことですわ。

・限界までやったけど無理でした。21時ごろからノッてきたのでこのまま泊まり込んでやろうかと思いましたが、サイコロ的な何かしらを振った結果、とりあえず今夜は家に帰って明日また頑張ります。この生活が続くとブラック企業なんだろうな。


・足蒸れ選手権なるものがあれば確実に優勝できると思う。


・ゆず鍋を作った。ばあちゃん家で採れた無農薬の柚子をふんだんに使った。野菜切りまくったらちょっとはストレス発散に\(^o^)/


・わかってたことではあるけど、休みがtoo shortだ。


・デムーロだめやったか。書類選考であかんかったみたいやけど、技量だけみれば余裕の合格でしょ。


・金曜終電、早くも隣の黒人がアイスを食い出してカオスの扉を開けようとしている。


・「りょうり」と打って変換第一候補に出てくるのが「綾里」ってどんだけ~。使ったことどころか聞いたこともない。やはりPCの寿命が来たようです。3~4万ぐらいの手頃なノートPC欲しい。


・口内炎が辛すぎる。結婚するなら口内炎できやすくて痛みを共感できる人がいいな。


・結婚したい女性まとめ。条件1.口内炎ができやすい。条件2.一人で牛丼屋に入れる。条件3.最低でも年に一度はCDを買う。条件4.夏を愛している。条 件5.定番を押さえつつ型にはまらない。条件6.野菜が好き。条件7.ラーメンは細麺ストレート。条件8.口内炎の治し方を知っている。


・Ken Yokoyamaのドキュメンタリー映画、1週間限定上映。一人で行きたい気もするけど、誰かと行きたい気もする。しかし誰も一緒に行きたいと行ってくれる人が周りにいない気もする。


・とことんミスが多い。そんなとこで仕事のスキル計れない!と思いつつも、そんなこともできないようではまだ舞台にも立ててないような気がして自己嫌悪なうです…。


・女性は本当にグラコロが好きである。グラコロの季節になるとマクドに占める女性率が高くなる。グラコロ食べたことないけど美味しいんですか?


・今日は久しぶりに寝まくってやろうと思い、アルコール7%ぐらいの500ml缶チューハイをゴクゴク飲んで寝たのにこの時間に目が覚めるという社畜の性。(-。-;


・地下鉄の中で「戦争しようと町までで~か~けたーらー」とサザエさんの替え歌を歌う小学生3人組、これは愛の鉄槌を下さないといかんか。


=============================

ポチッと応援よろしくお願いします。


日々の出来事 ブログランキングへ