ゴーヤチャンプル定食を作る | Looking Back , Moving Forward

Looking Back , Moving Forward

前に進むために振り返ります。冷静に情熱的に。日常のこと、旅行記、競馬、映画、ドラマ、レビューなど欲張って書いてます。

photo:01

photo:01

photo:02

photo:03



最近めっきりゴーヤチャンプルにハマっている。

ゴーヤの苦味はクセになるし、栄養もたっぷり、安くてボリュームありと良いこと尽くし。

ゴーヤチャンプル定食として家族に振る舞う26歳男子もどうかと思うが、まぁみんな美味しいと食べてくれるので良いとしよう。

一品料理として作った(というか上に乗せただけ・・・)もずく大根おろしが抜群に美味しかった。
見た目も味も上品、なのに簡単なので随分と得をした気分になる。笑

ではいつもながら適当レシピ。全て4人前。


<1枚目>
・ゴーヤチャンプル
・ゴーヤとワカメの中華スープ
・ゴーヤと素麺の和え物



[ゴーヤチャンプル]

1.ゴーヤ1つ(大ぶり)を細めの輪切りにし、塩水に5分程度漬ける。
(これはゴーヤの苦味を緩和するためです。ゴーヤの苦味が好きで仕方ない人は塩水に漬ける必要はありませんし、逆に苦手な方は長めに漬けて下さい)

2.熱したフライパンに油を引き、ゴーヤ、人参、玉ねぎ、豚肉を炒める。

3.味付けは、塩コショウ、だし醤油、粉末ダシの素(ほんだしのようなもの)、日本酒、みりん、醤油をそれぞれ適当に。

4.豆腐を細かめに切り、投入。少し崩しながら炒める。

5.卵(2つ)を溶かした状態で流し込む。すぐに火を止め、全体的にかき混ぜる。

6.皿に盛ってからかつお節をかけて完成!


[ゴーヤとワカメの中華スープ]

1.上記ゴーヤチャンプルの1の一部を更に細かく刻み、中華スープ(チキンコンソメ、鶏ガラの素、塩コショウ、だし醤油、みりん)に投入し、しばらく火をかける。


[ゴーヤと素麺の和え物]

1.素麺をかために茹で上げ、水をよく切り冷蔵庫で冷やしておく。
(同時にそうめんつゆも作り、冷蔵庫で冷やしておく)

2.上記ゴーヤチャンプルの1の一部を更に細かく刻み、1と和え、食べる直前にそうめんつゆをかけて和える。


<2~4枚目>
・ゴーヤチャンプル
玉ねぎとワカメの中華スープ
もずく大根おろし


[ゴーヤチャンプル]

上記と同じ。
追加で油揚げを入れて、コクを出しています。


[玉ねぎとワカメの中華スープ]

1.中華スープに細く切った玉ねぎとワカメを入れる。


[もずく大根おろし]★自信作!

1.市販のもずく(3パック入り)を一つの鉢に取り出し、冷やしておく。

2.大根をすりおろし、取り分けたもずくの上に乗せる。

★たったこれだけですが、随分と上品な味になります。もずく酢も大根おろしと合わさって全て飲めます。


=============================

食べたい!と思っていただいた方はポチッと応援よろしくお願いします。
レシピは随分と適当ですので、ご質問あればお気軽に♪



グルメ ブログランキングへ