山芋クッキング | Looking Back , Moving Forward

Looking Back , Moving Forward

前に進むために振り返ります。冷静に情熱的に。日常のこと、旅行記、競馬、映画、ドラマ、レビューなど欲張って書いてます。

photo:01

不意に冷蔵庫を開けてみると、山芋と目が合った。

しかし、何か嫌な予感がして冷蔵庫の奥を覗くと山芋2号発見!w

どうやら既に買った山芋の存在を忘れて新たに山芋を買ったんだろう、母が。

悲しそうな目をする山芋2号・・・よし、ポン酢にお任せあれ(^-^)/


1品目 「山芋のバター醤油焼き」


1.山芋を程よい薄さで半月に切る

2.熱したフライパンに少し多めのバターを投入(弱火)

3.1を投入して、いい感じに裏返したりまた戻したりする。

4.塩&だし醤油で軽く味をつけておく。(ポイントは本当に軽く味をつけるとこです。ここで味を濃くしすぎるとバターの味が消える)

5.もう食べれるかな?と思えたら醤油を垂らし、焼き色をつけて完成。


<応用編>

★バターを主張させたい場合は最後に火を止めてからバターを少し入れて絡めるとGOOD!

★海苔とかチーズを上に乗せると豪華に!(最後の最後でOK)


<メモ>

最初のバターは意外と量を少なくしてしまいがち。
ある程度のバターを効かせないとこの料理の魅力は半減する。
不安な人は<応用編>の最後にバターを絡める作戦を。
子供受けしながらも酒のアテにも喜ばれる一品です。


photo:02


2品目 「山芋とろみ中華スープ」


1.山芋をサイコロ状に細かく切る

2.山芋をすりおろす(量は少しでOK)

3.鍋でお湯を沸かし、固形チキンコンソメ1つ、鶏ガラの素(粒状/粉末)、塩、コショウ、だし醤油、醤油、みりんで味を調整する。(ちょっと薄いかな?ぐらいにしておく)

4.1と2を投入。水で戻したワカメを入れる。溶き卵を流し込んで完成。


<メモ>

スープはサラッとがモットーのポン酢が初めてのとろみスープに挑戦。
これがうまい!とろみスープもイイね!と思えた一品でした。
食べる山芋とスープのための山芋、2度味わえます。

=============================

食べたい!と思っていただいた方はポチッと応援よろしくお願いします。



グルメ ブログランキングへ