豚肉のレモン炒め~ポン酢キッチン | Looking Back , Moving Forward

Looking Back , Moving Forward

前に進むために振り返ります。冷静に情熱的に。日常のこと、旅行記、競馬、映画、ドラマ、レビューなど欲張って書いてます。

photo:01

photo:02


豚肉のレモン炒め by ポン酢


というわけで、晩ごはんを作りました。

母の日に作ろうと思っていたが体調を崩してしまったので1週間遅れになってしまった。

冷蔵庫の中に今にも賞味を迎えそうな上質な国産レモンが寂しそうにしていたので、思い切って主役に抜擢。

あくまで主役はレモンを意識。

自分で作っといて言うのも何ですが、かなり美味しかったです。母も喜んでくれた。

完全オリジナルレシピ(特にメイン)なので参考にならないかもしれませんが、一応レシピも載せておきます。


<ポン酢の適当レシピ>・・・4人前

「豚肉のレモン炒め」

1.熱したフライパンにバターでえのきを軽く炒める

2.えのきを取り出し、残ったバターで肉⇒キャベツ(ざく切り)を炒める

3.ある程度肉に火が通ったタイミングで、事前に作っておいたタレを投入

※タレ・・・醤油、だし醤油、酒、みりん、レモン汁(丸々1個丸々はちょっと多すぎ)、玉ねぎのすりおろし(サラダ用にスライスしたものの余りをほんの少しだけ)

4.レモン(小さいサイコロ状に切る≠輪切り)の投入、炒める

5.ここが食べごろ!と思う直前にレモン(輪切り)を数枚投入して数秒炒めて終了

★バターで味全体にコクを出しながら、レモンの爽やかさであっさりと食べられるところが売り文句


「キャベツと新タマの和風サラダ」

1.キャベツの千切り、新玉ねぎのスライスに味付きノリを適当に刻んで和える。

2.1を軽く水にさらしてしっかり水気を切り、冷蔵庫で冷やす。(まぁこの2の行程はあってもなくても)

3.皿に盛り付ける際にとろろ昆布をまぶす。

4.だし醤油を全体に少しかけ、あとは青じそドレッシングなりポン酢なりで各自調整

★ノリととろろ昆布を加えるだけで一気に豪華で深みのあるサラダになります


「中華スープ」

1.お湯にチキンコンソメ&鶏ガラ粉末で味のベースを作る

2.塩、コショウ、だし醤油、醤油、みりんで味を整える(みりんを多めにするのがポイント)

3.水で戻したワカメとすりゴマを投入して完成

★シンプルなスープの時はみりんを多くして旨味を高めるのがポイント
(最後に溶き卵を入れるとか、ゴマ油を少し垂らすとか色々豪華にすることは可能)


質問などあればお気軽にどうぞ。

=============================

食べたい!と思っていただいた方はポチッと応援よろしくお願いします。




グルメ ブログランキングへ