駅のホームで何度見間違えたことか。
よく一緒に行ったパン屋がTVでガンガン特集されていたり。
全ての思い出には何かがリンクしていて、それを見ると思い出してしまうわけです。
思い出はいつまでも美しく。理想と現実はちょっとかけ離れている。
***
最近の出来事をツラツラを書きます。
■鍋パ@木屋町某BAR
後輩がバイトしているBARで鍋パが開催されるということでお声がかかった。
一緒に行く予定だった人は仕事で急遽来れなくなり、一人で向かうことに。
常連さんばかりの中、自分は一度しか行ったことがないという誰がどうみてもアウェイww
かなりポジティブな自分とネガティブな自分が脳内で葛藤したが、ギリギリでポジティブな自分が勝った。
まぁ行くとおもしろいもので、次の仕事なのに日本酒、カクテル、とどめにはテキーラ2杯とかなり盛り上がった。マンドゥディアオを肩くんで大合唱できるなんて夢にも思っていなかった。
深夜3時、徒歩にて家路に着く。酒は残らない。強くないが、これだけが取り柄。
■音楽仲間
先日、松尾さんのライブを観に行った時に友達になった人とカフェで話すことに。
その人は地元九州でわりとガチにバンド活動をしていたとのことでCDまでいただいた。
メロコア、インディーズシーンについて語り合い、気が付けば4時間以上経っていた。
素敵な出会いに感謝したい。
■61歳の友人
東北応援ツアー(これについてはまた旅行記を書きます)で知り合った福島の方(61歳)が旅行で京都に来られた。
何でもJRA関係に知り合いがいるとのことで、来賓席に招いていただいた。
夜は先斗町で柚子元という柚子鍋で有名な店を案内した。
接客はイマイチだが、味は抜群に美味しく、お客さんが途切れることはなかった。
しかし61歳と話が合うとはいかがなものか。笑
今度はオンラインで将棋をすることになったww
震災、原発の話もたくさん聞かせていただいた。
年配の方が全て偉いとは到底思っているところではないが、尊敬する人の言葉には積極的に耳を傾けたい。
■岩盤浴で季節のスムージーを
ダイエットとリフレッシュを兼ねてたまにスーパー銭湯&岩盤浴に行く。
リフレッシュして体重落とせるとか願ったり叶ったり。
男が岩盤浴とかキモっ!と思ったそこのアナタ、時代遅れも甚だしい。
今やオッサンも岩盤浴にうじゃうじゃいますからね。
この日も1kgの減量に成功。
岩盤浴の後はサロンスペースで漫画や雑誌読み放題。
季節のスムージー、今はブドウを皮ごと搾ってその場で作ってくれる。
■男の語りに時間は要らぬ
現在稚内で働く大学時代の友人が京都へやってきた。友人の結婚式らしい。
時間はあまりなく、2時間程度でモツ鍋と手羽先をアテに約2年分ぐらいの近況を語り合った。
かなりタイトそうに聞こえるが、男同士であればこれぐらいがちょうど良く、時間が来た時にはお互い大体語り尽くしていた。男という生き物はつくづく便利だ。
今のあいつは幸せそうで何より。彼の卒業時期の辛い気持ちが少しわかる私である。
またいずれ北海道へ行かなくては。
■ベジタリアンフェスティバル@梅小路公園
まずはじめに、私はベジタリアンではない。
ベジタリアンの人をリスペクトもしていないし、栄養的にもバランスが悪いらしい。
まぁベジタリアンについては哲学的な話にもなってくるのでここで書くのはやめておいてまたいずれ一つの記事にしたい。
ともかく梅小路公園へ向かい、最近知り合った友人とその友人とその彼女というよくわからないメンバーでベジタリアンフェスティバルを楽しんだ。
様々な出店ブース、原発問題についての講演など盛りだくさんでかなりの人が来場していた。
原発問題に関して個人的に新たな発見が2つあった。
まず一つ目は無農薬野菜より農薬を使用した野菜の方が放射性物質濃度が低いこと。
これは浸透圧の加減から。
もう一つは、瓦礫の受け入れをすることで被災地には結果的に迷惑をかけるということ。
都心部が受け入れ=瓦礫は安全というロジックで最終的には土地のある現地で処理しようとしている。
原発事故発生前までは原発安全神話に、事故以降はそんなにひどい状況ではないよキャンペーンに莫大な税金がつぎ込まれているというのだ。
詳しくは講演をしていただいた木下さん のブログに講演を文字に起こしたものがあるので一読をすすめたい。
下の写真は見えづらいが、サツマイモとりんごをレモンで煮込んだものをサンドした食べ物。
名は、無い(というか忘れたw)。
モンゴル系の食べ物です。
■隠れ家イルミネーション
京都某所に密やかにイルミネーションされている場所がある。
華やかはまるでないが、人が少なく落ち着いた空間。
ポチッと応援よろしくお願いします。
日々の出来事 ブログランキングへ






