こんにちは、カスタマイズと復興支援で頑張るたっくんです。


今日は、ヘッダー下に、


メニューバー(グローバルメニュー)を設置してみました。


すでに設置している方もいらっしゃるかと思います。


とても目立つ場所なので、


読んでほしい記事へのリンクを張りつけることによって、


アクセスアップにもつながるかもしれませんね。


背景画像を使用したり、いろいろ方法はありますが、


今回は、文字と背景色のみのシンプルなデザインです。


フリースペースの編集があったりと、作業量若干多めですが、


ぜひチャレンジしてみてください。


注:今回の編集は、新旧どちらのデザインにも対応しています。


フリースペースの編集


以下のHTMLタグをフリースペースに追加してみてください。


<div id="headerMenu"><ul class="menu"><li><a href="メニュー1のURL">メニュー1</a></li><li><a href="メニュー2のURL">メニュー2</a></li><li><a href="メニュー3のURL">メニュー3</a></li><li><a href="メニュー4のURL">メニュー4</a></li><li><a href="メニュー5のURL">メニュー5</a></li></ul></div>


フリースペースエリアにメニューが表示されればOKです。


最後に保存するのを忘れないようにしてくださいね。


CSSの編集


以下のCSSを追加してみてください。


こちら↓は、変更しないでそのままコピペしてください。


/*この部分は変更しない*/
#wrap,.skinContentsArea{
position:relative;
}
#headerMenu{
position:absolute;
margin:0;
padding:0;
}
#headerMenu ul.menu{
margin:0;
padding:0;
list-style: none;
}
#headerMenu ul.menu li{
display:inline;
}
#headerMenu ul.menu li a{
display:block;
float:left;
margin:0;
padding:0;
white-space:nowrap;
overflow:hidden;
text-align:center;
}


こちら↓は、お好みにより適宜変更してください。


/*位置・サイズ調整*/
#wrap,.skinContentsArea{
padding-top:40px; /*メニュー設置用スペース*/
}
#headerMenu{
top:0px; /*上下位置調整*/
left:0px; /*左右位置調整*/
width:980px; /*メニュー全体の幅*/
}
#headerMenu ul.menu li a{
width:196px; /*ボタンの幅*/
line-height:30px; /*ボタンの高さ*/
font-size:14px; /*ボタンの文字サイズ*/
}

/*色・文字装飾・背景など*/
#headerMenu ul.menu li a{ /*通常時*/
color:#ffffff; /*文字色*/
font-weight:normal; /*太字*/
text-decoration:none; /*下線*/
background-color:#028760; /*背景色*/
background-image:url(); /*背景画像*/
background-repeat:repeat; /*背景画像繰り返し*/
}
#headerMenu ul.menu li a:hover{ /*マウスオーバー時*/
color:#333333; /*文字色*/
font-weight:bold; /*太字*/
text-decoration:underline; /*下線*/
background-color:#e0ebaf; /*背景色*/
background-image:url(); /*背景画像*/
background-repeat:repeat; /*背景画像繰り返し*/
}


なお、今回の記事は、


いつもお世話になっています、わざめーばさんの、


こちらの記事を参考にしました。


ありがとうございます。


あなたも、ぜひ参考にしてみてください。

ヘッダー下にグローバルナビ(グローバルメニュー)を設置する方法