歴史覚えれーん
けどやいよって超楽しい
いや、たのすぃー
笑
知らん人いっぱいやし、時の流れ把握出来んし、文化覚えれんけど
問題解けたときのあの快感
解けたときだけ楽しい(笑)
やっぱ理系なんかな(笑)
物覚えが悪すぎる(-ω-;)
何かしらの組み立てとか理由付けがないと覚えれんのよなー
歴史ッテ、暗記科目ではあるけど
小学校の頃から大事なとこだけをピックアップして覚えさせるんじゃなくて、
こんなことがあって、こうなったからこれが起こった!
っていう風に流れをきちんと学んだ方が覚えやすいし、興味も出ると思う
少なくともおれは流れを聞いて歴史の楽しさわかったもんなー
でも小学校教育は暗黙の了解でそう教えるべきらしい(。・_・。)ノ
なんか違うよね
にしても覚えれんのは何回見ても覚えれーん
覚えれんやつの方がはるかに多いけどな
(笑)・・・(T^T)
でもみんな、中学以来歴史や触ってないのでわ??
高校で日本史選択した人は高校以来かな。
中学までの知識でとける問題載せるんで、興味のある人はやってみて
Q1.女王『卑弥呼』が支配していた国を何というでしょう。
Q2.聖徳太子は誰の摂政となったでしょう。
Q3.645年大化の改新は誰と誰によって行われたでしょう。
Q4.1185年源頼朝は平氏を滅ぼします。何という戦いでしょう。
Q5.目安箱を設置したのは江戸8代将軍の誰でしょう。
懐かしい単語が揃っただろ?
何問わかるかな(o´艸`o)
ちなみにこれは小学生レベルやし(笑)
答えはまた載せるな

んな。

けどやいよって超楽しい

いや、たのすぃー


知らん人いっぱいやし、時の流れ把握出来んし、文化覚えれんけど
問題解けたときのあの快感

解けたときだけ楽しい(笑)
やっぱ理系なんかな(笑)
物覚えが悪すぎる(-ω-;)
何かしらの組み立てとか理由付けがないと覚えれんのよなー
歴史ッテ、暗記科目ではあるけど
小学校の頃から大事なとこだけをピックアップして覚えさせるんじゃなくて、
こんなことがあって、こうなったからこれが起こった!
っていう風に流れをきちんと学んだ方が覚えやすいし、興味も出ると思う

少なくともおれは流れを聞いて歴史の楽しさわかったもんなー
でも小学校教育は暗黙の了解でそう教えるべきらしい(。・_・。)ノ
なんか違うよね

にしても覚えれんのは何回見ても覚えれーん
覚えれんやつの方がはるかに多いけどな


でもみんな、中学以来歴史や触ってないのでわ??
高校で日本史選択した人は高校以来かな。
中学までの知識でとける問題載せるんで、興味のある人はやってみて

Q1.女王『卑弥呼』が支配していた国を何というでしょう。
Q2.聖徳太子は誰の摂政となったでしょう。
Q3.645年大化の改新は誰と誰によって行われたでしょう。
Q4.1185年源頼朝は平氏を滅ぼします。何という戦いでしょう。
Q5.目安箱を設置したのは江戸8代将軍の誰でしょう。
懐かしい単語が揃っただろ?

何問わかるかな(o´艸`o)
ちなみにこれは小学生レベルやし(笑)
答えはまた載せるな


んな。