八戸藩の始まりは諸説あるようですが・・
近世こもんじょ館にて・・
八戸藩の始まりは諸説あるようですが・・
近世こもんじょ館にて・・
元和三年(1617)三戸を盛岡へ・・
南部利直による町割りにて・・・・歴史は
最近アメリカの、あるアンケートには,行って見たい所に盛岡が選ばれた。と。
利直がまち作りをした、盛岡。また八戸の興味深いリポートがあった。
https://www.jstage.jst.go.jp/article/aija/82/731/82_141/_pdf
PDFですが。科学技術振興機構。
江戸時代を調べているのだが、青森県の歴史をずうううっと・・
八戸藩もその1ページに。。。
南部藩における宝暦五年の飢饉・・・細井 計氏のリポートがある。
特に五戸通りが酷かったようだ。
『盛岡藩領における宝暦五年の飢饉』細井 計
PDFです・・
https://core.ac.uk/download/pdf/230323245.pdf
※それで宝暦六年に初代半十郎達が、八戸藩に移ってくることになったのか。・・と考える。
半兵衛が七崎から、曾祖父半十郎(初代半十郎)に連れられて宝暦六年(1756)に八戸藩に来たらしい。・・・
『近世こもんじょ館』に興味あるレポートが・・
勉強になります。
五戸町誌より
貞享二年(1685)「七崎村侍浜村御替え地始末」
七崎は「ならさき」と読む・・
半兵衛とは・・