非常勤になりもうすぐ3ヶ月。
このライフスタイルはとても気に入っています。
決して暇な生活はしていません。
金曜午前は今後第2と第4週は秩父に行きます。
土曜午前が唯一のフリータイムで、他は全部外来か大学の業務です。
外来も月曜は朝に熊谷に行き、午後に狭山に向かいます。
水曜は午前に秩父に行き、午後に熊谷に向かいます。
金曜の第2・4週は午前に秩父に行き、午後に狭山に向かいます。
移動距離が半端なく、最近は1週間くらいでガソリンがなくなります。
でも、当直がないですし、病棟業務もないため想定外のイベントもないことから、とても健康な生活を送ることが出来ています。
こんな贅沢していいのか?と自問自答していたこともありますが、ここまで17年頑張ってきた訳なので、そろそろ許してもらえるであろうと思っています。
実際に健康を害したのは事実ですので。
大学には所属しておりますので、臨床研究は続けています。
来週日曜日の日本内科学会とその週に行われる日本リウマチ学会では発表します。
論文化が実現出来そうなプロジェクトを2つ行っており、今年8月に行われる脊椎関節炎学会とアジア太平洋リウマチ学会に演題を出す予定で、並行して論文も書いていくことになりそうです。
さらに現在、1つ症例報告を書いています。
そして5月からは大量に講演を行う予定です。
診療業務だけに追われることなく、こういうことも心身の健康を保ちながら行うことが出来るのは、とても嬉しいことです。
今まで色々ありましたが、自分の中でやっと落ち着いたように思っています。
これからも充実した毎日を送っていきたい。