いよいよ一人暮らしをする時が来た。


ひとりぐらし。なんて甘美な響き。


「ひとり」からの「ぐらし」である。これほど自由とロマンの詰めこまれた言葉はそうそうないだろう。


問題なのは、「ひとり」に当てはまる人物が適当と怠惰の権化であるこの僕ということだ。


しばらくはポンコツ人間による一人暮らしの失敗談を、恥ずべき教訓としてご紹介しよう。


でかい家具は入居してから選ぼう

引っ越し1週間前、僕は良さげな家具がないかネット通販を探しまくっていた。


「友達が来た時にボードゲームとかできるテーブルが欲しいなあウフフ」なんてお花畑みたいなことを思ってたら運命の相手がそこにいた。


丈夫そうな太い脚!高級感あふれる木目調!セールでとっても安くなっているお値段!そして極め付けに広さを拡張できるという便利機能付きであった。


断っておくが僕の家はワンルームのちっちゃいお家である。そもそも来客を前提にする広さではない。


しかし初めての引っ越しに浮き足立っていた僕は


これは便利そポチー!と考えるより先にボタンを押してしまったのだ。本当に愚かだったと思う。


そして引っ越し当日。

ニトリの人がベッドをミュイーンと組み立てた後に運命のテーブルはやってきた。


初見はベッドが運ばれてきたのかと思った。パーツがまだ余ってたのかな?とか能天気な事を思っていた。


もぎ取られた鹿の脚みたいなものが運び込まれたとき、それがテーブルの脚であり、さっき運ばれてきたベッド並みにでかい板はテーブルの天板であることが分かった。

 

えっ、ちょっ、でっっ...


戸惑っている間にも「ンダララッッ」と爆音電動ドリルで組み立てられていくテーブル。


あっという間になんということでしょう。


間取りが口の字になってしまったではありませんか。


しかもこのテーブルは写真手前の部分が拡張できる便利機能付き。これを広げると間取りはコの字になる。ベランダには出れない。よし返品ダァ!


引き取りは1週間後。返品するから触れちゃいけない使えない。ていうか重くて動かせない。

テレワークしなきゃだから仕事用テーブルを買う。

その後届くテレビ、テレビ台。ちゃぶ台が恋しくなったのでちゃぶ台。


3日後にはこうなった。


台に人権を乗っ取られた家。人間のフリースペースが右下しかねえ。


クソデカテーブル引き取りまでの数日間、家主はすみっコとしての「ぐらし」を過ごしたという。


でかい家具は入居してから、ちゃんと間取りを計算して買いましょう。お兄さんとの約束だ。


かわいいいきものの小物を売っています。

かわいいいきものグッズ ( 0uy7882p3250301 )のオリジナルアイテム通販 ∞ SUZURI(スズリ)https://suzuri.jp/0uy7882p3250301 #suzuri