魔女文字講座〜頻出子音文字編〜第2回目です。
今回も非常によく使われる単語を揃えました。
しかしここからは覚えるのが難しい文字ばかりです。
どれくらい難しいかって、ここを書いている今も「どうやって説明しようかなぁ〜」と悩む文字があるほどです。頑張ってこじつけます。では一文字目。
これは余談ですが、叛逆の物語でほむらが杏子に相談するシーン。あの謎の庭園みたいなところです。
あそこで紙芝居を上演してる謎の人物の帽子がなんとなくこのBの字に似てるんです。
もしかしてイヌカレーも同じことを考えてるんじゃないかと思うとテンションが上がりましたね。それだけです。次に行きます。
これはみたまんまかもしれません。
「F」という形の上の棒2本が肥大化したように見えますね?
それさえ見えれば楽勝です。さあ次に行きましょう。
L
N
これも簡単。Lの字を左右対称にしましょう。
そこにおはぎを2つくっ付ければ完成です。
さあ、Lはこれだけでいいのですが、
Lとセットで覚えて欲しい文字があります。
それがこれです。
K
「Lのおはぎに棒がつけばK」「左側にLっぽい形があったらK」などセットで覚えておくと楽です。
さあさあ、次に行きましょう。
「ん」の発音を表すために必要不可欠な「N」
この字を覚えるには、あるウルトラ怪獣を覚えておくと良いでしょう。「ノーバ」です。
ウルトラマンレオに登場し、画面中を血の色に染めた円盤生物ノーバ。そのシンプルイズベストな外見で人気を博しています。あの加藤浩次から「ノーバ兄さん」と呼ばれるほどです。
あれ?「N」の字をよく見てみると...?
次に行きます。
C
T T兄弟がここにもいた。でもこれだと三兄弟だから間違えないですよね。
candyなど単語の最後に使うことの多いY。
しかしこの絶妙にシンプルな文字から覚え方を作ることができませんでした。無念でなりません。
というわけでこの字に関しては文章を読んでいく中で覚えていきましょう。しょっちゅう使われるので。すぐ見慣れますきっと。頑張りましょう。
ではここで復習を
しっかり解読してトラウマを減らしましょう。
べべじゃないぞ。
それではまた次回。