今回はクソ短いです。



囚人ゾンビ
出現地:ハリウッドドリームザライドの横

ここに現れるのは毎年恒例オレンジつなぎの刺青が雄々しい囚人ゾンビ。例によって例のごとくガソリン臭いチェーンソーを振り回している。

正直他のゾンビたちに比べて個性が少ないので当時の自分があまり興味を持ってないことが伺える。貞子とかバンパイア並んでると時間なくなるんだってば。

そういえばゾンビじゃないけど好きな点。
囚人ゾンビエリアには映画「アメリカングラフィティ」(観たことない)の舞台をお店にした「mel's DRIVE-IN」というレストランがある。ハンバーガー目当てで来る人も多いのではないだろうか。この店はホラーナイトの期間中、ちょっとした小ネタを提供してくれる。それがこれだ。

「R」「V」のネオンが消えて「DIE-IN」になっているのだ。こういう遊び心はすごく好き。他にもネタがあるのか分からないけどゾンビ以外にも楽しめるところはあるということです。


なんか残りカスみたいな紹介になってしまったけど以上が今年のハロウィンUSJ体験である。
整理券の関係で『インシディアス』に行けなかったのは悔やまれるが母親曰く「微妙だったよ」とのことなのであまりクヨクヨせず来年に期待しよう。






余談:面白かった関西ローカル番組

泊まったホテルでテレビを見てたらUSJが映っていた。USJの特番かな?と思ったら今度は各関西ローカル遊園地の経営者がババンと登場。
「USJは人気キャラクターがいっぱいいてずるいぞー!!!!」
「新技術を駆使したアトラクションならうちにもあるぞーー!!!!」
『ちゃちゃ入れマンデー 今年もずるいぞUSJ!!スペシャル』

「今年もずるいぞ」という絶妙な小物感のあるワードよ。面白いな関西の番組。でもひらかたパークがダンゴムシになりきれるアトラクションを紹介してたのを見たときは「こりゃしばらくはUSJの一人勝ちだな」と思ってしまった。がんばれひらパー。

関東でもこういうのや...れない。やれないな、うん。誰だって命は大事だ。