”令和元年 5月22日 幸せ昆布ジャム”だってー、嬉し恥ずかし♥️ | 昆布ジャム YokotaNoo konbu ( Peace@table)

昆布ジャム YokotaNoo konbu ( Peace@table)

(一社)日本昆布協会 2015年度昆布大使山中陽子が北海道のおいしい昆布で昆布のジャムを作りました。

くご無沙汰してます。
皆さまおかわりございませんか?

ブログ書けない間お休みしてたのかと言うと、ちゃんとお仕事も、してました(笑)。

今週はまたまた福山まで行ってジャム作ってきましたよ!
(写真を撮り忘れ。⬇️以前のものを貼りました)

お陰さまで昆布ジャム、少しずつ知られるようになって来ました・・・と、思う。

なんと、昆布ジャムYokotaNoo KONBU、ブログで紹介されました!
ていうか、紹介してくださった訳ですが、
沖縄のリピーター、田中小梅さん本当にありがとうございます♥️
内容は・・・もう、皆さま読んで!
⬇️
 昆布ジャム、美味しい!と思って、勢いで商品化の道に突っ走ってしまったけど、こうして、喜んでくださるかたがいると思うと作った甲斐もあるというもの。
この世に産み出した意義もあるものだと嬉しい限りです。

もちろんね、昆布ジャム売って、昆布御殿を建てて、昆布ジャムに働いてもらって左うちわだ、という妄想が全くなかった、とはいいませんが、昆布ジャムを始めたことで仕事する意味とか、生き方とか、人のありがたさとか、知らなかったこととか、薄々わかってはいたことがはっきりわかって来ました。

なんにつけ、とてもありがたいことだと思います。

左うちわならぬ左前のアルバイト人生だけど、がんばるんだ、私🎵

買ってくださるかたには美味しく、体に良い昆布ジャムを、手伝ってくださるかたにはお給料を、それぞれもたらす人になりたい。
健全で、周りを幸せにする仕事をしていきたいと思うのであります。

ところで小梅さんのブログ#法学部 で、1位ってなんか笑える(笑)
そう、私は法学部出身です。
法律のプロになりたかったわー、ははは。

何にならなくてもいいや。
あなたも私も素晴らしい人生🎵
と、思えるようになった30年でした。
それって、私がとても幸せってことよね。
昆布御殿は建たなくても、昆布ジャムに出会えて、皆さまと出会えて、幸せを感じています。

置かれた場所で咲きなさい

と、母校のシスターも言われました。
(見たことないけど)昆布の花を咲かせるぞー!おー!

というところで、今週末は母校のバザーにも出店します。
同窓生、現役生ならびに保護者の皆様、昆布ジャムYokotaNoo KONBU 見に来てねー!


「昆布ジャムYokotaNoo KONBU」
(⬆️実はこれが正式名称、よこたぬーこんぶと読みます)
は、広島県内二ヶ所

私へのDMからの直販

で、お求めいただけます。

※ヤマサキ食品本店、いちばんだしヤマサキ八丁堀店での販売は終了いたしました。
※※通信販売はただいま工事中です。