あっという間に5月の末

近所の好きなパン屋さんの釜が壊れてしまってまさかの閉店。


葱坊主の本当の名前はネギたまなんだと
止めてもひたすらに公園の水を飲みまくる彼と


0と1はオンとオフでそれでなんでもできちゃうんだという彼


理解が出来ない私にはどちらも言っていることがちんぷんかんぷん。


わかろうと努力しても難しくて


ただ聞いているだけでも満足げ。


わからなくてもいいんだと。


ただ頷いて理解しようと話を聞くだけでも
ずいぶんマシなのかもしれません。


私は駄目だなぁと


伝わらないと、よく諦めてしまいますから


諦めない、いさぎの悪さが欲しいですね。





最近やっと、ドラムを叩いていても楽しくなって来ました。


楽しむまでにいったい私は何時間を費やしたんだろう。


休みの日は髪ボサボサで何時間もドラムを叩いているのよ


なんて恥ずかしくて近くの人には言えないから


たいして練習しなくてもこのくらいは余裕なんだよ


とか


そういうふうにしておきたいです。



それと美容師さんと看護師さんが怖くて


まったく逆らえませんが


むしろ余裕でその態度を許したみたいにしておきます。













ハイハットが一枚しかないと、もはやシンバルです。


そんなことも知らなかった私は海に釣りに行きました。


小さなメバルが釣れましたがまさかのどしゃ降り。


千葉の館山手前の花屋さんで流れるティアーズ。


この間ドラムの練習で使っている公共施設の隣のスタジオで


沢山のご婦人達が、一斉に大正琴を奏でていました。


皆で何かをやるっていいなぁって思いまして


もちろん一人で何かをやるのもとても素敵なことなんですが


上手いとか下手とかじゃなくて、楽しそうな笑い声が聞こえて


あぁ、そうか


私もそうなんだ。


と思いました。


楽しいことを忘れてしまったら、何をやっても何にもならない。


人とね一緒にやるって、本当に面倒だし
一人でやる方が早いですしね。


でも、沢山ていいです。


私は沢山好きです。



ドラムのタムの数も、ギターのよくわからないスイッチも、お酒の種類も、ガンダムの種類も、合唱も


一つしかないと特別になっちゃうじゃないですか。


だからその中から

これ、これ私の特別みたいな



スティックをカッコよく折って投げたい。


今の私の特別です。