2019/5/2


今年のGWは史上最長の10連休とかビックリマーク
滝仲間さんも遠征に行く方、多かったようです。
我が家のパパさんも子供たちも10連休。
いいねぇ。どこか旅行でも行くはてなマーク
…でもパート母さんは仕事だよ。
しかもシフトは月末ギリギリにならないと出ないんだよパンチ!  1〜4月まで受験やら卒業式&入学式やらで休みをたくさん取ったので、さすがにGWの希望休は遠慮しました汗

ハイ、シフトが出たのは超大型連休の前日。
時短で週◯勤務のパート母さん、一応、連休がありました。急いで予定を立てましたよーDASH!
そしてGW後半の5/2、千葉県へ行ってきました。


乗ってみたかった小湊鉄道。初めてです。


このローカルな駅名標、いいよねぇラブラブ!


私が高校時代、通学に使っていたローカル線に良く似ているんです。列車も車窓も。
そのローカル線は残念ながら廃線になってしまったので、なんだか懐かしくて。
毎日乗っていた頃は「田舎くさくて嫌だな」くらいにしか思ってなかったのにね。


いつの間にか、その田舎くささが好きになってしまった(笑)
五井駅から30分ほど乗り、上総牛久駅で里山トロッコ列車に乗り換えます。
トロッコ列車の整理券は予約制なので、事前にネットで予約しました。
(トロッコ列車のご案内はコチラ→


(写真 パパさん)

SLがトロッコ列車を引っ張ります。
車内はすでに人がいっぱいで写真を撮るのは控えました。

(写真  パパさん)

天井はガラスで、窓はオープン。
緑と風が気持ちいいクローバー
里山と洞窟のような谷あいが交互に続く車窓も楽しかったラブラブ
写真はないけど汗 


里山トロッコ列車の終点は上総中野駅ですが、ひとつ前の養老渓谷駅で降ります。
駅前にある養老渓谷観光協会で電動アシストを借りました。
(養老渓谷観光協会のHPはコチラ→

(写真 パパさん)

私以外は電動アシストに乗るのが初めて。
最初は恐る恐る…でもあまりのラクさにみんな笑いが止まらないアップ
そして新緑の中でのサイクリングは気持ちいい〜アップアップ

電動アシストのレンタルは、基本、中学生以上だそうです。(小学生は要相談)
子供用や子供乗せタイプはなかったように見えました。


最初は長女が行きたいと言っていた場所へ。
養老渓谷駅から走ること約10分。
この案内板の道を右折します。


すぐにトンネルが現れた。
一見、普通のトンネルですが、ここはSNSで話題となった場所なんです。
手前に自転車を停めて中へ…。

(写真 長女)

なぜか写真で撮ると緑色に光るビックリマーク


「2階建てトンネル」で話題となりました。

(写真 長女)

歩いていると特別変わったかんじはしないのに(へー、上が空いているんだー、くらい)、写真はとっても異空間。
なんだか不思議体験〜ビックリマーク

さて、自転車に戻って先へ〜自転車



ここで、ひと休み。


お昼ごはんもここで食べちゃおう。でもその前に。


広ーい原っぱの向こうから轟々と水の流れる音が…。

(写真 次女)

不動小滝音譜 (やまびこの滝
洞窟から勢いよく水が流れ落ちています。このあたりに多い川回しの滝ですね。
水も澄んでいて心地よいラブラブ

(写真  長女)

滑滝となって流れていく様子も素敵です。

(写真 次女)

なぜかモノクロの不動小滝とパパさん。


(写真  長女)

滝のすぐ手前にある新緑の原っぱも気持ちいいクローバー
静と動をどちらも楽しめて、いいねぇここ。

さてさてお昼ごはんを食べよう。


私はしいたけコロッケ定食。しいたけが苦手な長女でも食べられたえっ
旬だからか、味噌汁の具も、香の物も筍でした。
筍ごはん、きな粉餅、からみ餅も買いました。 
美味しかった〜ラブラブ

モリモリ食べて、次は養老渓谷滝めぐりへ向かいます自転車


クリップつづくクリップ