2018/3/25


突然ですが…長女はジブリ好きラブラブ
以前から「まるでジブリの世界」とSNSで話題の千葉県某滝へ行きたいと話していました。
でも車がないと行きにくい場所なんですよねダウン
私は昨年、友達と車で訪れたのですが(大人の遠足 千葉県養老渓谷vol.1)、公共交通機関で行けないかな〜と模索していたところ…。
青春18きっぷで行く方法を思い付きましたひらめき電球

今回は家族で青春18きっぷ滝旅ですが、現在千葉県某所で働いているパパさんは定期を利用、次女は小人料金で、長女と私が18きっぷを使用します。
 
{4EC3820E-6DB0-4C96-9001-A5135576EE2E}

途中の駅にてカメラ
総武線に乗り、千葉駅で内房線に乗り換えます電車

{8D1F7735-0E90-43CB-A9DA-D46C7EC53FD8}

朝早い出発だったので、眠い眠い長女ぐぅぐぅ
黒いパーカーを被ってひと眠り…だけどその姿は怪しい人…汗

{E6CBD7BE-B4E8-42DB-B4D5-EC5923FB96DA}

車窓は、社会の授業で習った京葉工業地域。
煙突が並ぶ景色を次女と眠い眠い長女に見せます。
ここ、テストに出るからねメモ

木更津駅で、内房線から久留里線に乗り換えて、終点の上総亀山駅まで行きますよ〜電車

{8F88AED3-5F6D-4B29-8CC1-EA90EA832514}

久留里線沿線も、いろいろなお出かけスポットがあるようです。
18きっぷは乗り降り自由だし、途中で降りて散策してもいいかもひらめき電球
ただし、久留里駅から先へ行きたい場合は要注意です注意
久留里線はなかなかのローカル線。
木更津駅〜久留里駅は、だいたい1時間に一本程度走っていますが、その先の上総亀山駅行きは本数が少ないのです汗
今回、木更津駅発7:24の上総亀山駅行きに乗りましたが、それに乗り遅れると、次は13:01汗汗
秘境を感じる瞬間です汗汗汗

{32C0D128-CAE5-477A-A3F3-29A3A856CC21}

久留里線の車窓はのどか〜クローバー
そうそう、久留里線はICカードが使えません。パパさんと次女は、車掌さんに車内精算してもらいました。

{E175698B-D8D9-4743-81C3-F0FA7879ECF0}

{CBC98B54-7DC3-4FE3-8535-C2FDC070D48D}

終点の上総亀山駅に到着ですニコニコ

{1F8463A7-3715-47F2-AFFF-9442B5D96668}

{54A52F21-88B6-469C-82E5-8C4C60D881F0}

線路の終わりって、なんだかノスタルジック。
ずいぶん遠くまで来たなぁ…って、東京の隣りの千葉県ですけどあせる

{288281F8-24EC-4163-80BC-74A2B70BC536}

線路脇のタンポポ。

{F429B0D8-3ED7-49A0-B5FE-809DCD5BB109}
(写真  次女)

朝露キラキラキラキラ
土筆もたくさん顔を出して…春だなぁコスモス


「まるでジブリの世界」のあの場所は、ここから約8㎞先の清水渓流広場というところにあります。
いろいろ調べていたら、亀山温泉ホテルにレンタサイクルがあったので、まずはそこを目指せ走る人

{EFF57C48-1D3C-4612-97D8-F7D538C509AE}

駅周辺はとーってものどかで方向感覚が狂いました汗(目印になるようなものがないんですよね汗汗
駅からこの足湯の看板↑ を頼りに歩いて15分くらい、亀山湖のほとりにありました。

{CE8A6A44-5755-4E5B-B512-2502C278D11A}

{AC8B1724-0D91-4ACB-9082-C15F324CDD29}

亀山温泉ホテルです♨️

{A4328F6E-E2F2-462E-AE2F-29B57263ED18}

レンタサイクルは2時間500円。以降、1時間毎に延長料金200円。先に内金として一台1000円×台数分を支払います。
事前に電話で子供用自転車もあることを確認したのですが、サイズを聞き忘れて汗
まさかの16インチでした汗汗

{75CE757E-827F-43CB-9F32-CA3EF42DF735}
(写真  長女)

16インチは、幼稚園生くらいの子供が補助輪を付けて乗るサイズです。これは補助輪が外してありますね。
次女はおチビちゃんだけど、実は4月で小学6年生あせる
でも大人用はサドルを下げても足が届かなくてあせるあせる
16インチでサドルを一番高くして、頑張ってもらうことにしました自転車


いざ、サイクリングスタートビックリマーク

{589F0ADC-7D7D-4688-87EA-0BB039F6ADFD}

亀山湖にはいくつも橋が架かっていました。

{9050E089-7F9F-438B-8E4F-1B033EC64442}

紅葉の名所らしいですもみじ
湖畔をサイクリングしながら紅葉狩りするのも楽しそうですねニコニコ

計画では、春を感じて快適サイクリング〜自転車 の予定でしたが、清水渓流広場までまぁまぁアップダウンがあり、子供たちは少し大変だった様子あせる
私は快適だったんだけどなぁ…。
大変と感じるか、快適と感じるか、個人差が出そうです

{16B64BBE-26FB-4CF7-847C-8CD6D1AEE926}

自転車で走っていると、道路のすぐ横に滝発見ビックリマーク 
水量は少なめで岩肌を濡らす程度にさらさらと。
名前は分かりませんあせる

{96BADF52-85AF-4858-B4D2-C3D610517379}

その先に、もうひとつ滝発見ビックリマーク
落差はないけど明るくてなかなか良いラブラブ
左側からも流れ込んでいますね。
こちらも名前は分かりませんあせるあせる


{13E2BE77-42AA-41F4-A838-6CEFA77D3ED5}

道路脇の岩肌は地層がくっきり。
話題のチバニアンも、いつか行ってみたいにひひ

{28502695-1A74-455D-9AAB-C89D1A7A9EDC}

沿道には菜の花も。

{DA23BE16-D881-4BE8-865F-2452AF3E5E6E}

{39AE6149-7CEB-448B-9E57-163E2CA6DF5F}

「道の駅 ふれあいパークきみつ」まで来たら、あと少しです自転車


清水渓流広場周辺は人も車も多く、この日は交通誘導員が出ていました。
適当な場所に自転車を停めます。
遊歩道の入り口にはたくさんの看板がありました。

{F216E40A-7533-4FB4-BC5A-8BEFEE39601E}

{0C862AF1-3292-4D0B-9E05-9CB3B3EDED05}

{5DBEBFF6-368D-4ED4-AB1B-3A786D25F707}

「まるでジブリの世界」で話題の滝は、どうやら濃溝の滝ではなく、亀岩の洞窟らしいです。ものすごく強調しています。
私も間違った名前で覚えていました。
ごめんなさい汗

{9F91D309-65FA-4AF9-99FA-B36FC3B0CE46}

さぁて、行きましょう。

{77B0283D-9FBC-4372-A3F0-0E5F5FFE1636}

{B5B008AF-F444-4774-BFD3-ECC0A6992A67}

農溝の滝音譜(農はてなマーク 濃はてなマーク どっちはてなマークはてなマーク
木々の下に流れている滝です。
落ち口にハートの甌穴があるらしいけど、よく分かりませんでした得意げ
もう少し近くまで行きたいなぁ…。

{7FE7F81D-F912-4234-B29F-A8F24AFCD825}

{F52000A0-D684-481D-8C88-EC6CB2101B31}

写真中央の木々がモサモサしているあたりに「まぼろし滝(セイナザの滝)」が流れていましたが、写真だと分からないですね汗

そして、いよいよ「まるでジブリの世界」の亀岩の洞窟です…ビックリマーク

{B51EA5DC-D680-4381-B2E0-3F83B1170088}

伝われビックリマーク  ジブリの世界ビックリマークビックリマーク


クリップつづくクリップ