燃え尽きない | 自己責任でなんとかしてね。大学受験。

自己責任でなんとかしてね。大学受験。

長男、2011年2月に中学入試終了。
次男、2013年2月に中学入試終了。
中学受験は子どもの成長するための場所探し。
子どもが笑顔で過ごせる学校が一番♪

夏で燃え尽きない

受験で燃え尽きない


仲の良いS塾時代の女の子のママと会いました。

色々あって入学した学校だけれど、とても楽しい。

だけど。

勉強はしない。
できない。
やる気になれない。


学校内でS塾の子なんていないって
お嬢さんは言う。(たぶんいないのではなくて言わないだけだと思うけど。。)
S塾でやったことは中学では全く生きていない。
あんなに詰め込んだ知識も忘れてしまっている。
何よりも新しく学んでいることが、頭に入っていかない。

個人塾や一年の通塾で入ってきた子たちに比べて
お嬢さんの疲れ方は、すぐには立て直せないものになってしまっていると。

それが彼女だけではないの。

ある男子校に行った二人もそう。
やる気にならない。
なれないらしい。

それぞれがいじられているという話もお互いにしていて、
本当はどちらか、、なのかわからなかった。


入学後にも燃え尽きてしまっているのは心配。。。

次男の通っていた校舎の子だけ、、なのかもしれないけれど。

5年の時の次男の様子で、6年生をS塾で続けていたら
次男は間違いなくダメになっていたと思う。
それほどまでに様子がおかしかった。

ですが
次男の学校のクラスにはS塾のお子さんが沢山います。
よくできるお子さんもいます。
中には、提出物を今からため込んでしまう子もいますが

難関校残念だったわよ~ママ
S塾、本当に大変だったわママ
と笑い飛ばしながら語るママさんもいます。

同じ校舎ではありませんでしたが
お子さんも元気です。


どうがんばったら、
燃え尽きないのか。。。

やはり気持ちありき、、、なんじゃないかな・・・。と思います。
夏は天王山とはいっても
苦しい場所なのではなくて、
今まであいまいだったことが、ハッキリ理解できるチャンスでもあって
それはそれで、楽しいことでもあったそうです。(次男比)
出来なかった問題ができるようになる。
不安だったところが、あぁ、そうか、、とわかるようになる。

総復習大変だー、、ではなく
達成感やわかった!!の気持ちを何度も味わえるチャンスの期間なんですよね。

もちろん、その先の志望校に向けて!というのもいいですが、

この時期、次男はその志望校が揺れに揺れていたので、
入試、合格、入学のイメージをはっきりっと描くことはできませんでした。


ですが、彼の夏は苦しいというより、楽しい夏だったと思います。

S塾ですっかり霧の中に潜んでいたことに陽が当たり始めたような?


だから、親は「夏」で焦ってしまうけれど、
お子さんの変化をちゃんと認めてあげることが親にできることなのかもしれないです。

プラスのエネルギーで頑張れたら、入学後も頑張れるのかもしれない。


合格しないとその先はないのだけれど、
合格のために、失うものは最小限にしたい。

合格だけ、、、に気持ちが行きがちだけれど、
その先を考えておくことも必要。。。

色々なパターンの終わり方、考えておきましょ。


どんな結果が待っていても


まだ12歳(11歳)。

これからなんだからっ。元気