最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧元サッカー日本代表、鹿島アントラーズの岩政さんが常総市長面会に️我が母校、上武大学サッカ...【常総市版コロナワクチンQ&A】ホームページにアップしている常総市版Q&Aをご紹介!今...【JICAとの意見交換】国際協力や外国人材受け入れ支援などを行う全国組織のJICAの皆さ...【県内初️常総市立夜間中学入学式】昨年、全国北関東以北で初めて開校した夜間中学2回目の入...【入学式おめでとうございます】常総市内中学校、小学校の入学式が挙行されました。新入生の...【新採職員研修】毎年行っていますが、今年も新採職員の皆さんに、市長としてまた人生の先輩と...【令和3年度スタート️】昨日までの令和2年度を切り替えて今日から令和3年度が新たな体制で...【退職者辞令交付】令和2年度最後の日。様々な思いを胸に退職者に対して辞令交付と感謝状を...【常総市消防団ポンプ車授与式】豊岡地区の第3分団、内守谷地区の第10分団に新しい消防ポン...【常総市コロナワクチン接種訓練】きぬ医師会のドクター、看護士はじめ関係者の方々、そして介...高崎坂東線バイパス、渡り初め!【常総市道2-0116号線が開通】 令和3年3月25日(木曜日)午後4時に開通いたしま...水海道あすなろの里、今年度最後の理事会を開催しました。桜も綺麗に咲き始まっています^_^...常総市ワクチン接種状況報告。市内医療従事者対象1,223人のうちワクチン入庫は975回分...今日は常総市内小学校14校の卒業式。卒業生の皆様、ご家族の皆様おめでとうございますコロ...【常総市へのありがたい様々な寄贈!感謝】○大生会(大生地区青年会)の皆様が大生農村公園に...【茨城県常総市】ようこそ市長室へ(令和3年3月号)女性農業士を訪問令和3年3月の「よう...【常総市の新たなスポット!】常総市の最北端、鬼怒川河川敷のゴミ山から地域の力で長年の歳月...52回目の誕生日。感謝。52年前の今日は大雪で大変だったそう、、産んでくれて感謝、出会っ...【大震災から10年】想像を絶する災害に地元、そして東北被災地を駆けまわった日々、防災の様...<< 前ページ次ページ >>