①abandon
   動詞: 見捨てる、放棄する

He will never abandon his friends.
彼は友達を見捨てたりしない

またabandon rateという言葉も使われます。「離脱率」という意味で、例えばあるサイトに訪問した人のうち次のページに遷移しなかった人の割合だったり、保険であれば申し込み手続きをしたものの成立しなかった契約の割合などをabandon rateと読んだりします。


②abundant
   形容詞: 豊富な

The tree is abundant in fruit.
フルーツがたくさんなっている

混乱しそうな言葉としてsufficient、enough、adequateなどがありますが、これらは「十分な」という意味でニュアンスが異なります。


発音的にも最後にtがつくかどうかの違いしかなく、個人的にはかなりややこしいです。

スピーキングでは①はgive up、②はa lot ofなどを使って表現可能ですが、リーディング、リスニングを正しく行う上で理解しておくべき単語かなと思います。