会議でよく耳にする印象ですが、日常会話でももちろん使えます。
It defeats the purpose.
で「それは本末転倒だ」とか「意味がない」という意味で使われます。
シンプルな「意味がない」としてはno meaningやmeaninglessの方が使いやすいですが、まあ要は目的をdefeat(打ち負かす)、つまり本来の目的かずれることを意味します。
Adding syrup defeats the purpose of choosing a sugar-free dessert.
シロップをシュガーフリーのデザートに入れるのは意味ない。
Staying in your hotel room the whole time defeats the purpose of traveling.
ホテルにずっといるのは旅行の意味がない
会議などでは、もともとの趣旨とずれたような場面で
That defeats the purpose.
と言ったりします。