昨日のこと。
朝、薬を飲んだら便意。血便。赤黒い感じが便器全体に。ロイケリンが影響してるか分からないが、ロイケリンを飲み始めてから便の回数と血便の量が増えた気もする。
午前中。だるさと気持ち悪さと少し吐き気がする。何度か便意はあったがすぐに落ち着いたのでトイレには行かず横になる。
夜。吐き気と便意。下血。体調結構しんどい。
1時間もしないうちにまた便意。さらに吐き気とふらつきがある。下血。全身にしびれが始まる。目がチカチカしだす。かなりしんどい。ゆっくり部屋に戻ろうとしたらまた激しい便意。すぐにトイレに駆けつける。ここで意外だったのは体調はすこぶる悪かったのに便はついさっきより下血量は少なかった。それだけが唯一の救い。
それにしても6日も禁食して、まだ便が出ること自体が不思議。いつになったら腸内空っぽになるんだろう?とどうでもいいこと考える。
どうでもいいことといえば、どうやら白血球が悪さしてるらしい記事を見て、体内の世界では、白血球という放火魔であちこち炎症を起こして血を出している。そこをロイケリンというポリスマンが対峙しようとしている画を想像したりしてる。あ、ほかのアサコールとかは消防隊にしよう。ただ全然消化が追いつかない。
今後の望み
ロイケリンはどうしても嫌なので、LCAPはまだ試してないからそっちでやってみたい。
ちなみにGCAPは10年くらい前に試したが、発熱や吐き気、下血などあったから、一回ですぐに中止になった。それがあるから今回の入院では治療法の選択肢にないそう。
あとはステロイドとのことだけど、これは入院するたびにどんどん量が増えてて、3回目の入院時では相当飲んだし点滴で注入したから、今回やったとしてもあまり期待はしていない。
治療内容:
禁食。点滴2本。
薬は、アサコール、朝昼晩3錠ずつ。ファモチジンOD錠20mg、朝と寝る前に1錠ずつ。レクタブル2mg注腸フォームを寝る前に一回。ロイケリ
ン、朝昼晩一袋。