水色革命『國術~グオーシュ~』
@戸野廣浩司記念劇場
昨日は昼過ぎから三時間以上散歩して、西日暮里へ。知人が二人出演している舞台を観に行きました。
昨日が初日で日曜日までなので、ネタバレしない程度の感想です。
◇あらすじ◇
幼い頃、228事件で親を目の前で銃殺されてしまい、同時に弟の「ミンジョン」とも離れ離れになってしまうという辛い過去を背負った「セツ」。
その後、セツは台湾から日本に渡って義理の両親との生活を送る。
そんなセツにも、だれにも負けたくないものがあった。 中国拳法『國術』である。
ある日セツは、田中きょうだいと出逢い、 盲目の娘「文ちゃん」に國術を教え始める。
光と暗闇…それを交互に感じながら 人は成長していく。
笑いあり!涙あり!アクション!あり!
観てて楽しいし、いろいろ考えさせられるし、素敵なお話でした。本当に泣けるお話でした。たくさん笑って、たくさん泣いて、ぽかぽかした時間でした(*^▽^*)
何か、最近いろいろ思います。現実世界でもネット世界でも、無駄に傷つけ合ってたりするのは悲しいです。必要な諍いとか争いとかもあると思う。けど、不要な諍いとか争いもすごく多いと思います(..;)
すべてが違うから、時々同じな事に喜んだり出来るのに、違う事にやたら過敏だったりして。
無い物ねだりはしても辛いだけなのになと思います。
違う事、同じな事、いろいろあるから、想像して、考えて、悩んで、苦しんで、楽しんで、喜んで、学んで、そしていつかに繋がって行く。
違いをたくさん与えられて、この世界に産まれた事に感謝したいなと思います。きっとみんな同じだったら、世界は進まない気がするから。
昨日、高速バスで夜中に静岡駅前に着いて、駅前のベンチで三時間くらい『まめ芝参』のネタの練習してたら、久々に職務質問されました。そりゃあまあ、怪しいですよね(^0^;)
最後は取り留めない感じになりましたが、結論は?公演観た、勉強になったし楽しかった、そして久々の職務質問はちょっとドキドキしたって事で。
今日は夕方からお仕事です。明日の午前に終わって、夜に観たい芝居を観ようかなと。したい事を出来るとか、それ以前に生きる事以外で悩めるってシアワセだなぁって思います。だから、今日も元気に行ってきます(笑´∀`)