今日はB型肝炎3回目をうちました。
先生が入って来たのを見て泣くとしくん。
誰だっけ…こいつ…ハッ…ちっくんだ!うぇ〜ん。
成長を感じます。
胃瘻の相談もしました。
縫うのはすぐに終わるし、針は細い為、麻酔しなくてもいいかも?もちろん入院はいらないです。
と言う話を聞いて安心しました。出来るだけ入院はさせたく無いです。
jejuualチューブは入れるのも難しく、抜けたら交換が大変なのでオススメ出来ないと言うし、息子と似たケースで去年あった胃拡張術の成功事例はフォンタン後で息子より大きな子だし、ダンピングの原因は単純に胃の容量だけでは無い事も多く、やって何も改善しないかもしれない。そこまで聞かなくてもあまりやりたくなかっただけになんだかほっとしました。
とは言え、縫って胃瘻孔を小さくしてもうまくいくかはわからないそうです。1週間位で安定しる見込みだそうです。そうならなかったら早めに何か手を考える必要があるんですね…。
息子の小胃症の問題はまだまだ続きそう![汗](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/028.gif)
![汗](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/028.gif)
とりあえず目先のB型肝炎予防接種が終わったのは良い事です![ほっこり](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/055.png)
![ほっこり](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/055.png)
入院中に何故か感覚が完全に狂い、11月25日から12日間では無く12月5日から12日入院したと勘違いしてました。
その為今年のクリスマスは準備も出来そうに無いな〜
と悲観してましたが、余裕でした。
![ぐすん](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/061.png)
まだライトとてっぺんの星が買えていませんが、ツリー設置は出来ました![クリスマスツリー](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/278.png)
![クリスマスツリー](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/278.png)
たっくん用は子どもらしく賑やかにしましたが、としくんはまだ保育園などで知識もつけていないので私の趣味でおとなしくしてしまいました。
最初は近寄らなかったとしくんですが、楽しげな雰囲気が伝わったのか足でいじります。飾りも取れますw
病気と闘う子たちに幸せを![クリスマスベル](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/279.png)
![クリスマスベル](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/279.png)
と、思ったら角度が変わっていただけでした。