長男たっくんは夜も眠れ、だいぶ元気になった。掃除機をかけたり、お布団干したりしてから家を出た。
  棋士先生ではない棋士っぽい先生がゆらゆらマシンの上のとしくんをあやしている。採血直後の止血らしい。
  
  止血が終わり、としくんの手にフラット絆を貼って去った後に一枚フラット絆が落ちていた。無茶苦茶使うだろうに…。
  そのフラット絆を新人看護師の(北乃きいちゃんにどこか似てる…とても可愛いくてすごく真面目な子)きいちゃんに渡した。
  何か話そうとしたけれど、なんだか間が空いてしまった時に賑やかにベテラン看護師のおかんさんが(おかんって感じなんです)入ってきた。
  この方は話しているとすごく面白い。非常に賑やかで、寝付かせたい時にはいて欲しくないけど、人間的には好きだw
  きいちゃんとおかんさんは果たしてどういう絡みをするのか…気になる組み合わせだったウシシ

  オムツを替えた後に抱っこするがとしくんは少しご機嫌斜めだった。体調が良くないのか、ただ眠いのか…見極めたくて眼鏡をかけた。心電図もしっかり見える。
  
  棋士先生が少し現れ、たっくんの様子を聞き、来週頭にまた退院のタイミングを調整しましょう。と言って去った。血液検査の結果がまだなのであまり話すネタが無いようだ。

  きいちゃんはお昼に行き、おかんさんはあれこれ作業をしている。食べるの大好きで、5歳の息子さんがいる。息子さんはこの病院で産んだらしい。以前担当していただいた時に話を聞いた。

  問題は無かったけど、ここなら何があっても息子の命は助けてくれそうだからねーニヤニヤでもビックリするほど簡素だった。ご飯不味いしゲロー

  ですね。一人目を食事が美味しいって噂の個人病院で出産したのでここの食事は罰ゲームみたいでした。上の食堂って同じような料理ですか?

  上は違うよ〜。

  何かオススメメニューありますか?

  何も食べないことをオススメするわ‼️違うんだけど、美味しくない爆弾

  入院食が最悪なのは知っていただろうに問題無かった胎内の息子さんのもしもの為にここで出産したと考えると、なんだか言葉の裏に愛情深さを感じてしまう。

  としくんがようやく眠った辺りで棋士先生が血液検査の結果を持って来てくださった。エナラートの量を調整したそうだが、腎臓の数値や白血球数には変化が無く、ただ、ヘモグロビンが下がったのが気になるようで貧血のお薬を出す。そんな話だった。まだ少し調整するのかな?という印象を受ける。

  この後突然大雨が降った。布団を干して出てきた私は青くなる。下手したら主人とたっくんはご実家ステイになるダウン慌てて主人に電話した。
  雨、降っていないらしい。降ってきそうなら布団を取り込んで欲しいとお願いする。

  戻ってから少しして目を覚ましたとしくんはまた泣き出し、お昼の投薬とミルク交換の間はおかんさんが抱っこしていてくれた。泣き止まないとしくんを見て私は焦ってしまい、カルニチンの液体を入れ忘れるアセアセ
  結局浣腸したり、抱っこしたりでも落ち着かず私の帰りしなトリクロリールを入れられる事になった。

  後ろ髪ひかれながら帰宅した。
  たっくんは元気だが、私の作ったおかずやご飯はあまり食べず、結局お豆腐とりんごとバナナにパンを少し…。病み上がりなので食べたがるものを食べてもらった。でも、こちらはご機嫌でいるのでまだ良さそう。咳は少し出るぼけー

  としくんの不機嫌が具合の悪さから来るものではないかと今も気になる。眠れているだろうか、大丈夫かな?