アンバリッドは、棺とは別の建物があり、そこは博物館になっています。


ナポレオン時代の銃とか、大砲とか、甲冑とか。


大国が戦争しているのが当たり前だった時代ですね。
このころ日本は、徳川幕府で、戦争のない世の中。世界でも稀な時代だった。


ナポレオンは戦術的天才で、英雄なのだろうが、傍迷惑な戦争屋でもあった。


三国志で諸葛公明は、偉大な英雄で、神格化されているが、6度の北伐とか魏人にとっては迷惑だっただろう。
また、孔明が戦を仕掛けてきた、と。


このころの銃は、ライフルではないので、殺傷能力は低かったそうです。


ロシア遠征の失敗は、は補給の失敗による凍死と餓死者が多くを占める。


旧日本軍もガダルカナルやインパール作戦で兵站を軽視して多大な犠牲が出た。
指揮官が愚かだと、兵卒は悲惨である。


当時の武具がこれでもかと言うくらいに並んでいました。



ミニチュアの軍隊も。
箱庭に使えるか。



アングルの王座のナポレオン。
ここにあるんですね。


ワーテルローの戦いの図解動画が流れていました。
敗北への過程がよくわかる。