列車はライプチヒ中央駅に到着しました。

大きな駅です。
引き込み線の終端に駅があります。
以前、イタリアに行った時によく見ましたが、ヨーロッパでは普通にあるんですね。

日本だと新幹線で、名古屋駅とか、京都駅とか、新大阪駅とか、どこで列車は、一方から入ってきて、そのまま駅を抜けて、先に続くわけです。
しかし、欧州では、この駅のように、一旦、引き込み線になっていて、駅で行き止まりになっていて、出発時には元来た線路を逆戻りしてから、本線に入り、次の目的地を目指す、という方式がよく見られる。

文章で書くとごちゃごちゃしてしまうが、図に書くと簡単にわかるので、ネットなどで検索すると良いと思います。

本当に大きな駅ですね。
ドレスデンよりもずっと大きい気がする。

列車に自転車を載せることが普通にできるので、駅構内には、自転車があちらこちらにあります。

ホームをでます。

朝から何も食べていないので、ちょっと軽食を買いました。
