最近開業した、チューブの新線、エリザベスラインに乗りに行きませふ。

パディントン駅から乗ることにしたので、まずそちらへ。
サウスケンジントンからは、サークルライン一本でいける。

パディントン駅、大きな建物を建築中ですね。何ができるんやろ。
駅構内に入っていきます。
前に来たときは、エリザベスラインは工事中でした。
乗り場が、サークルラインとか、他の地下鉄と別の場所にあって、入り口は別になります。なので、パディントン駅の構内を通っていきます。
せっかくなので、パディントンベアにもご挨拶。
子連れの観光客が、一緒に写真を撮っていました。

サークルラインの地下鉄駅から、エスカレーターで上って、駅構内を通り抜けると、入り口があります。
ホームドアが設置されています。
新しい路線だから。
ただ、古い感じのジュビリラインにもホームドア、あった気がしたが。

車内は、こんな感じ。
エリザベスラインのカラーは、紫です。
郊外を走っていくのでこんな感じ。

西の半分は、こんなところを通っています。ヒースロー空港までいけるんですね。パディントンからだとヒースローエクスプレスも走っているけど。
トトナムコートロードから、盆どすとリートを通り、パディントンまで、乗り換えなしでいけるのが、都心でのメリットなのだそうです。
終点は、レディングまでつながっています。

電子掲示板があって、新しい感じが。

このように紫の車両です。

今回は、メイデンヘッドが終点の電車だったので、ここで降りてみることにします。
レディングまでいってもしょうがないし。

メイデンヘッドのホームに銅像が。
誰なのかわかりません。

それで、ちょっとハプニングが。
メイデンヘッドまでくると、オイスターカードが使えないんだそうです。
車内アナウンスで、確かにそんなこと言ってたような。

なので、メイデンヘッドで降りたら、鉄道の切符を買い直しです。
今日中に、パディントンに戻るのか?
ときかれたので、往復切符にしたところ、14ポンドかかりました。
そこまで、思い入れがあって来たわけではないのだが、メイデンヘッド。