今日は、Vicester Village のアウトレットモールに行きます。ロンドン在住の知り合いの一押しのアウトレットです。車を出してくれるというので、お願いしました。ロンドンを朝8時に出発です。これくらいの気合をいれる必要があるのだそうです。
ロンドン郊外はあっという間に田舎町です。いい雰囲気です。2時間弱で到着予定です。車がない場合には、ロンドンのパディントン駅から電車で行くこともできます。ベーコンズフィールド、ハイウィカム、その次がビスタービレッジ です。駅からは徒歩20分弱で、シャトルバスも出ているようです。その一つ先がオックスフォードになります。
アウトレットに到着しました。開店前から人が押しかけていました。
ところで、Vicester Village、読み方はビスタービレッジ です。ビセスターにはなりません。イギリス独特なのでしょうか、こう言った読み方はあちこちで見られます。Glocecter Roadは、グロースターロードです。Leicesterはレスターです。
このアウトレット、一つ一つのお店は小さく、日本のアウトレットと比べると、売り場面積は小さいかもしれません。御殿場のアウトレットとか大きいですから。
しかし、お店のクオリティとしては、かなりのものがあると思います。プラダ、グッチ、フルラ、そう言った定番のブランドも賑わっていました。あんまり興味はないのですが。
折角イギリス🇬🇧にいるんのですから、イギリスのブランドをということで、見て回りましたが、ブランドも品揃えも良かったです。アウトレット向けの廉価版ではなくて、ロンドンのオックスフォードストリートで売っているような品物が、ディスカウントされて売られています。
イギリスのブランドとしては、Paul Smithはもちろんですし、Ted BakerもJack Wills, Hacketもあります。靴が欲しければChurch’s, も出店しています。Barbourもあります。Charles Tyrwhittで、ビジネスシャツが特価で販売されています。クラフトの皮工房、Cambrige Satchel Company もありました。イギリスのブランドが豊富で、お値打ちで、サイズも幅広く揃っています。うっかりすると、お金を使いすぎるかもしれません。ここは危険な場所だと思いました。