今日はリバプールに移動になります。グラスゴー滞在中は使うことがなかった、Central station へ向かいます。


電車は、スコットレールではなくて、バージントレインです。行き先はロンドンユーストン行きでした。ロンドンまで行ってしまいたくなりますが、途中で乗り換えです。


チケットは、スコットレールとは違って、スマホにPDFで送られてきたものを使います。切符の制度も違うのですね。車両は、日立ではなく、フランス🇫🇷のアルストム社製です。バージントレインは赤色がシンボルです。


車内は2等車ですから狭くもなく広くもなく。ロンドンユーストンまで、グラスゴーからいくと4時間半ですから、ちょっと大変かもしれません。以前、ロンドンのキングスクロスから、エジンバラに行った時も同じくらいの時間がかかりましたが、体にはきつかったです。この距離だと飛行機を選択したいです✈️


長閑かな光景です。どこまで行っても。ロンドンーエジンバラ間とは、別の路線です。西側を皆にに降っています。途中、湖水地方(レイクディストリクト)の端っこをかすめて南下します。


カーライルに停車です。世界の車窓からのようになってきました。どんなところか想像がつきません。イングランドとスコットランドの境らしいです。イングランド🏴󠁧󠁢󠁥󠁮󠁧󠁿には入っていますが、スコットレールも走っているのが見えました。


この辺り、レイクディストリクト国立公園をかすめていると思います。四国の段々畑がある辺りを思い出しました。西へ向かえば湖水地方です。


Oxen Holmeという駅です。駅から牧草地と山羊🐐が見えます。ここに停車する意味があるんだろうかと思いきや、結構、観光客の乗り降りがありました。湖水地方への中継駅になっているようです。


ランカスターです。二次対戦中のイギリスの爆撃機の名前についていた記憶があります。


ようやく乗り換え駅のWiganに着きました。乗り換えようとしたらリバプール行きの電車が運休していました。なんか、この手の出来事が今回多い気がします。