手に入れたければ手放せ。
豊かになりたいなら与えろ。
といった逆説的な理論はよく聞きますね。
「創造したければ破壊しろ。」
私の話ですが、ずっと積み上げてきた何かを、
ある時点でばっさり切り捨ててみる。というようなことを繰り返してきた気がします。
その継続がうまくいってないならまだしも、一見順調に思われることもぶっこわしてみたりして。
特に・・・人間関係。
いい関係を築けば築くほど、なぜだろう
その関係を終了させなくてはいけないような気になってしまう。
前世の存在を信じる人がどれだけいるかわからないけど、
もしあるとしたら過去の私は、
ずっと一人で瞑想修行していたんじゃないかと思う。
チベットかネパールあたりの洞窟でひっそりと。
笑
その名残で、
他者と関係を深めてしまっては1人になる時間がなくなる。(修行がすすまない。)
みたいな強迫観念がいつもつきまとっているような気がする気がする。
だけど私が今ここにいる理由として、
「人との関わりの中で見えてくる自分を学ぶ」というテーマがあるんだと思う。
(あと。。。ちょっとさみしかったんだろうな。ずっと孤独に修行してて。笑)
ブログを少しお休みしてて、
うーん、
このままやめちゃおうかなって少し考えた。
またぶっこわす時期がきたと思った。
けど
「いちいち破壊しなくても創造できることもあるんだよ」
「人や社会と関わりあいながら自分を保つこともできるんだよ」
といった、もうひとりの自分の声も聴こえてきた。
結論。
(試験的な感じだけど) ブログやめない。笑
「孤独を選ばなくても前に進めるよ。」
と自分に言ってあげたい。
うん。
課題いっこクリアした気がする。笑