どんぶり弁当
◆鮭と野菜の中華あんかけ
◆オニオンコンソメスープ
この中華あんかけですね
先日
Snow Manの舘様🌹こと
宮舘涼太くんが
「黄金のワンスプーン」で
柳楽くんと坂東龍汰くんに
ふるまってたやつ
これがめっちゃおいしそうだったんで
レシピゲットして
ない調味料は他の物で
代用して適当に作ったもの
めっちゃ美味かったので
忘備録兼ねて
レシピをご紹介
≪材料≫4人分
【具材】
◆鮭3切れ
◆ナス3本
◆ピーマン2個
◆パプリカ1~2個
◆長ネギ1本
【調味料】
◆ごま油
◆豆板醤
◆中華だし
◆にんにく
◆ショウガ
Aしょうゆ
A酒
A砂糖
A甜麺醤
A水
◆片栗粉
≪作り方≫
①ナス、ピーマン、パプリカは
長細く切っておいて
素揚げにする
② ①をしてる間に
ごま油をフライパンにひいて
にんにくとショウガを投入
香りが出たらみじん切りにした
長ネギと豆板醤投入
③先に茹でておいた
鮭を一口大にほぐして
投入
さらに追い豆板醤
④素揚げした①を投入
⑤調味料Aを次々に投入
(ほんとは混ぜ合わせといたほうが
いいのかもだけど
めんどくさいので
私は個別に投入)
⑥水溶き片栗粉で
トロッとさせたら完成~
甜麺醤なんて
素敵なものは
買っても使いきれないのが
私なので
味噌で代用
ちなみに
夕飯にこれ出して
お弁当用に事前に
取り分けてたんだけど
なんとピーマンが見当たらない
緑ねぇじゃーん!
ってことで
朝急いでブロッコリー
投入
さすがブロッコリー
いい仕事するぜ
弁当界(界?)の中で
私は
ミニトマトを女王
枝豆を部長
と名付けたんだけど
もう
枝豆は課長に降格して
ブロッコリーが部長に昇格よ
この手の料理って
ミンチとか鶏ももとかが
入ってそうだけど
鮭ってのがね
とても新鮮
さっぱりして美味しい!
適当に盛り付けたから
いまいちおいしそうに
見えないんですが
できたてのものは
緑や赤が鮮やかで
見た目もとっても華やか
是非ご賞味あれ
てか
分量書いてない?
私がゲットしたレシピにも
書いてなかったので
適当よ
![]()
![]()
![]()
![]()
先日来お話してますが
基礎化粧品の話
昨日
Amazonプライムセールで
ポチりまくった
いろんなものが届きました
今日はその中でも
こちらをご紹介
フラクショナルCC
ニードルセラムA
最近流行の美容針
多分、本家の韓国製のものが
売れてるんだと思うんだけど
「針」ってくらいだから
痛いっぽいのと
なんだかよくわからないものに
7,000円もかけられない
ってことでいろいろ
調べてみると
日本製のこちらがヒット
口コミもそんなに悪くないので
美容針初心者は
手を出しやすいんじゃないかしらん
お値段
3,000円弱
口コミを見ると
「ちょっとチクチクします」
「痛いの覚悟してましたが
大したことありませんでした」
「最初だけチクチクするけど
痛気持ちいいです」
的な感じ
で
こちらの商品
紫外線には当てたらダメよ
ってことで
夜だけの使用
すごく
高価っぽい感じの箱でね
七色にキラキラ光ってんのは
いいんだけど
ただでさえ
文字が小さくて見えないのに
更に見えない
よって
ご使用方法がわからない
長女に読んでもらったよね
![]()
美容系ユーチューバー
の動画を見たりすると
痛いので
塗り伸ばすというよりは
上から優しく抑え込む感じ
とか言ってるので
真似してみる
うん、痛・・・い?
うん、まぁ痛いといえば
痛いような
なんだろう
気の抜けた炭酸を飲んだら
若干残るピリピリ感
あんな感じ
別に
「いたっ!!!」
ってことはなく
うん、まぁちょっとピリピリ
しないでもないかな?
って程度
こちらのニードルセラムAは
どうやらこの1種類しか
ないみたいなんだけど
本家韓国のやつは
針の多さとかに種類があるみたい
100、300、700
とか
数字が大きくなるにつれて
針の多さも多くなってくるようで
100だと何にも感じない人も
300だと痛いって思う人が多いとか
話は戻って今回の商品
化粧水で肌を整えた後に
これを塗って、上から優しく抑え
そのあとはいつも通りのケア
これで一晩様子を見てみる
すると・・・
おっっっっっ
触り心地が!!
明らかに違う!!
肌が薄くなってるというか
なんだろう?
もちもちしてる!
そもそもこちらの商品
毛穴ケアにいいって書かれてあって
それに惹かれて買ったんだけど
気になる毛穴はというと・・・?
まぁもちろん初日なので
いきなり
「毛穴なくなりました!」
ってことはもちろん無い
ただ
いつもなら
朝起きたら皮脂でギトギトしてた
小鼻から
脂出てない!!
ということは皮脂を抑えられてる
ということなので
毛穴にも効いてくるということか?
これは期待大
1本使い切ってから
またレビューします!



