こんばんは。
明日は休みのずんです。
今日は朝から大変でしたよ。
柴子の散歩から帰ってきたら←あ、またルーティンしれっと戻しました(早)
とっくに登校したはずの長女が家にいる![]()
え!あんた何してんのん?!
と聞くと
やばい…二度寝しとった…![]()
うそーん!
てことで、久々に過保護母ちゃん出動🚙
自分の出勤の用意もしなきゃいけないのにー!!
と、朝からバッタバタな本日の弁当はこちらよ
アジフライ弁当
◆アジフライ
◆卵焼き
◆チーチク磯辺揚げ
◆イカと和野菜の煮物
◆豚汁
昨夜は今シーズン初の水炊き
水炊きの翌日は
必ず
鍋リメイクで豚汁に変身🐷
長女はこれが大好物
![]()
とりあえず会社には間に合ったぜ…ふぅ…
秋だと言うのにチャリ爆走で汗かいたよ![]()
朝からバタバタなのは、コレ以降も続きましてね。
実は本日、実父が手術をしまして。
9時にオペ室に入り、15時すぎ無事終了。
通常なら8〜10時間くらいかかるところを6時間ちょいで終了。
付き添いは母が行って、病院が県外ということもあり、我々子どもたちはそれぞれ通常通りの生活をすることに。
でもなんか落ち着かないよね。
弟からしょっちゅう連絡が入り、
「オカンからまだ連絡ない」
「俺の方も来てない。てか、オカンに電話しても出ん」
などととりとめのない会話を昼休みに交わしてみたり。
執刀医は、日本でもその道の権威とされている教授で、サブには右腕の准教授。
主治医の若手先生も
「この二人がペアで執刀するなんて、めったに見られません!!!
」
と大興奮してたそうで、本当にありがたい。
父は恵まれてるなと感謝。
忘れもしない2/17に胆管がんということが発覚してから、実に8ヶ月を経て、手術となりました。
詳しくは病理検査の結果待ちだけど、術中の迅速検査上では、隠れているような癌細胞もなさそうとのこと。
ひとまず安心。
この病気についてはね。
皆様にも知っていただきたくて、もう少し落ち着いたら書こうと思ってます。
膵臓とか胆管とかね。
肝臓もだけど。
沈黙の臓器、ほんと怖いです。
痛みとかほんとないの。
父は、おしっこの色が茶色い…と申告したことで発覚しました。
あと、脇腹にできた謎の大量の湿疹。
そして、黄疸ね。
家族の顔なんて、まじまじと見ないでしょう?
子供の顔ならまだしも、旦那の顔なんて毎日そんなに見ないよね?←
病院に行って初めて、父の顔も目も黄色だということに気づいたんです。
もともと色黒なんでね。
気づかなかったの。だーれも。
母も義妹も医療関係者なんですよ。
なのに誰も。
それくらい、最初は大したことなかったんです。
それから、もうみるみるうちに、真っ黄色になってね。
顔や目が少しでも黄色かったら、大げさでもいいからすぐ病院に走ってください。
で、この話は又後日ゆっくり書くとして…
今日は昨夜のちょっとした事件?を…。
膀胱炎でおしっこが近い柴子のために、昨夜22時頃散歩に出ましたらね?
駅から降りてきたサラリーマン風の男性が、すんごい肩で息をしながら歩いてくるの。
「スーーーー、ハーーーー、スーーーハーーー」
みたいなすごい息…
え…なに、怖い怖い怖い…![]()
と思ったら(時間も時間だし、暗闇だし)、
あっちにフラフラこっちにフラフラ。
やべ。酔っ払いだ…
と思って避けて通り、柴子におしっこをさせて20分後くらいに帰宅しようとしたら…
暗闇からなんか聞こえるのさ…。
なんか聞いたことあるぞ…?
スーーーハーーーー
スーーーハーーーー
ダースベーダーか?
そして、家から50メートルほど先の街灯の下がなんとなく目に入ると、そこに…
倒れてる![]()
さっきの酔っ払い倒れてる!!
てか、大の字で寝転がってる!!
急いで旦那を呼びつつ、ちょっと酔っ払いに近づいてみると、近所のお店のお姉さんが現れる。
「あれ、酔っ払いでしょ?いま、うちの人が通報したんよね。下手に触るのも怖いでしょ?すごい息の仕方おかしいし…。だからもう警察に任せるわ」と。
た、たしかに…。
うちの旦那はペットボトルを持ってきて、
「お兄さん!大丈夫??水分とりなよ!」と声をかける。
意外にも、しっかり答えるお兄さん。
聞いてみると、会社の飲み会があったそうな…。
週明けからおつかれさんだよ…。
結局そこに警察官登場で後はお任せしたんだけど、
なんだかサラリーマンの悲哀を感じたよ…。
がんばれお兄さん…。
てか、今日会社行けたのかな![]()

