おはようございます☀



このままこんな天気が続くと、水不足になるんじゃなかろうかと、まぁまぁ本気で危惧する今日このごろ不安




ちょっとでも節水しなきゃね…と思ったり思わなかったりの本日弁当。いやどっちやねん




ステーキ弁当


◆牛ステーキ

◆卵焼き

◆アスパラウインナー

◆レッドキャベツマリネ

◆ミニトマトマリネ



昨日は義実家行って疲れたので

晩ごはん作る気しなくて

(いや、いつもしないけど指差し


そこへ旦那が

「ステーキ食べたい」

というので、

奮発してちょっと良い牛さん🐮

買ってきて焼きました


付け合わせの野菜も

洗わず使えるカット野菜

にしてやったぜキメてる





最近、うちの小3次女が、国語で



国語辞典で言葉の意味を調べよう



ってのをやってるんです。




その影響なのか、最近よく



「〇〇ってどういう意味?」と聞いてきます。



で、昨日、私と長男が話してて、その会話の中に

「大胆やな〜笑」

って言葉が出てきたんですが、



すかさず次女が

「ねーママ。『ダイタン』ってどういう意味?!」




ダイタン?

ダイタンはねー。






ダイタン…





どう説明したらいいんだ滝汗




思わず長男に

「大胆ってどう説明したらええのひらめき




長男「大胆………大胆って、それ自体が一番わかり易い説明じゃない…?」

↑なんとなく言いたいことはわかる





皆さん、小さい子にパッと説明できます?








Google先生にお聞きしますと…




度胸が据わっておおらかであること。

物事に恐れたり臆したりしないこと。また、そのさま。




はっはーん。

なるほど。

そう説明したらいいのか…

言われてみればなるほど!




普段当たり前に使ってる言葉でも、時々こうやって説明を求められると、なんて答えていいか即座には出てこないもんだね指差し




というお話でしたー。

チャンチャン