おはようございます☁
ずんです。
久々に雨やんだー!
今日はいい感じにどんより曇って過ごしやすそう!
そんな木曜日弁当。
回鍋肉弁当
◆回鍋肉
◆イカのねぎ塩レモン焼き
◆卵焼き
◆赤パプリカナムル
◆柴漬けきくらげ
赤パプリカナムルはブロ友さんの真似っ子レシピ
keichanmamaちゃーん、早速だよ〜![]()
意味なくハート型に切ってみる
母の心はいつも君に捧げてるよ![]()
…きも…![]()
アップにするとガタガタがバレる
先日の健診なんですけどね。
実は2つほど検査に引っかかってしまいましてよ。
1つは、悪玉コレステロールの増加
119mgまでが標準値なのに、162mgもあってね。
でも総コレステロールや中性脂肪、その他の数値は正常。
先生曰く
「この感じは、もともとの体質かもなぁ〜。あと、更年期の女性はLDLコレステロールだけが増加したりするから、その影響もあるかもね」と。
医療関係者の実母にその旨報告したら
「実は私もLDLだけが高いんよね。遺伝かもね…」
と。
とりあえず食べるものには気をつけて、あとはもっと数値が上がるようなら投薬しかないんだってー。
で、それはさておき(置いてええのんか?)
もう一つの問題は尿検査で引っかかりましてね。
潜血、白血球ともに2+
おお…
まぁまぁ出たな…。
ただ先生曰く、白血球も多いから、多分これは
膀胱炎だね![]()
とのこと。
わたし、免疫落ちてる時とかに結構膀胱炎になりやすいんだけど、今回はそれほどトイレが近いとか残尿感とかないんだけどな〜
と意外に思ってたら、
「無症状の膀胱炎は薬飲むとかの治療しなくていいからね。とにかくトイレはまめに行って」
だって。
りょーかい![]()
![]()
ま、私はそんなこんな感じだったんですが、もうお一方、膀胱炎になってる方がここに。
呼んだ?
この方、以前からたびたび書いてますが、柴犬のご多分に漏れず、排泄は外でしかしません。
ところが、先週サロンでシャンプーをしてもらったあと、えらくキュンキュン鳴くなぁと思いながらお会計をしてたら、サロンの床にジャーッ
えええええ?!![]()
ってなって、その時は、苦手なシャンプー終わったからちょっと気が抜けたのかなぁ〜?なんてオーナーさんと会話して特に気にも留めず。
あ、もちろんサロンでお漏らししたことはめっちゃ丁重に謝りましたよ![]()
![]()
その日の朝のお散歩も短いコースだったし、残尿があったのかもね?くらいで。
ところが、一昨日の夕方の散歩で、明らかにおしっこの時間が長いことに気づく。
普段なら、シャッと座ってジャッと出して、すぐ立ち上がってテクテク歩くのに、20秒くらいその場にしゃがんでる。
これはおかしい![]()
さらに帰宅後、またも
「キュインキュイン……
」
と甘えた声で鳴くので、ん???どした????と思っていると、窓際でたまらず
ジャーーーーッ
えー!!!!!
これはまずい。
絶対膀胱炎になってる!
と思い立ってからの私の行動は早かった。
夕飯作りの途中だったけど、フライパンと菜箸を投げ捨てて⬅
動物病院に予約の電話。
すぐ車を走らせ柴子と共に病院へ。
我が子の病気のときより早かったんじゃなかろうか?![]()
エコーで膀胱を見てもらったら、たしかに膀胱の壁が正常時より厚い。中に結石らしきものも見え隠れしているが、これは尿検査をしてみないとはっきりわからない、とのこと。
というわけで、取り急ぎ飲み薬だけもらって、尿は散歩中にわたしが採ったものを改めて持っていくことに。
とりあえずお薬ももらえて一安心💨
さぁ、会計済ませて帰るよ〜!!
と思ったら、病院の玄関マットの上で
ジャーーーーー
Oh!!Noーーーーー!!
柴子ーーーーーー![]()
私がパニクってるのを、たまたま診察室から外に出てきた先生が気づく。
そこらへんにあったトレイをひっつかんですかさず柴子の下へ!
先生のフットワークの軽さよ。
…が、もうその頃には柴子は排尿を終え、先生やら看護師さんやらに取り囲まれ、
「え…あんた達、何なの?
」
てな表情。
結局、おしっこは一滴しか採取できず、念の為検査にかけてくれたけど、潜血があるってことくらいしか分からなかったそうな![]()
というわけで、改めて検尿して先程持っていってきました!
(昨日は定休日だったのでね)
一昨日の診察後はお漏らしすることもなく、散歩中に残尿感があるわけでもなく、至って通常運転の柴子。
わたしゃ、家の中で漏らしまくられちゃたまらん!!とばかりに、二年半ぶりくらいにペットシーツ(60枚入り…
)を張り切って買ってきたというのに…
結局、1枚出しただけでまっったく使わず…
ママ友にでもあげるしかないか…
それにしても、飼い主とわんこが仲良く揃って膀胱炎て…
あんまり聞かない話だよね?![]()



