おはようございます。
ずんです。
最近ちょっと新しい仕事が始まったりして、週末ぐったりしてたけど、気合い入れ直して頑張ろう!!
さて、週明け弁当はコチラになりまーす!
蒸し鶏弁当
◆蒸し鶏
◆卵焼き
◆絹さや塩ゆで
◆ひじき煮
◆ミニトマト
昨日の夕飯は、蒸し鶏の大葉ネギソース
だったんですが(写真撮り忘れ)、
息子の口には合わなかったようで
ソースをやめて塩コショウで味付け。
映えないな![]()
さて、先日の停電事件その後。
↓停電事件はこちら。
あれから、我が家を建築してくださった会社と、その際に電気工事一式をしてくださった電気屋さんが揃って来訪。
分電盤にテスターをかけながら調べてくれたところ…、
「問題はおそらくエアコンではないか
」
とのこと。
え?
でも、停電当日エアコンなんて稼働してなかったよ?!![]()
「プラグを差し込んでる限り、通電はしてるからね。おそらくエアコン本体が悪いと思うよ。」とのこと。
えー…
ほんとかなー![]()
粘って
「給湯器とかの問題ではないんですかね?」
と聞くも
「エコキュートはそれ独自でブレーカーがついてるからね。もし何かあれば分電盤より先にそっちが落ちると思うよ。」
と。
えー…
ほんとかなぁ![]()
なぜこんなに、私がこの電気屋さんを疑ってかかるかと申しますと、新築した際に、この電気屋さんが配線を誤っていたために、取り付けた瞬間にエアコンがショートしてぶっ壊れましてね。
その際、若干キレ気味の対応をされたこともあって、こちらとしては「はぁ?!
」ってことに。
結局解決はしたんだけど、今回の件も、
「また何かあなたのミスじゃないの…?
」
と疑ってかかる我々夫婦。
まぁ、ただテスターにかけてみると、やはりエアコンに何らかの問題はありそうなので、もし漏電云々ではないにしても、とりあえずエアコンメーカーさんに来てもらうことに。
この時点でも我々夫婦は
「絶対エアコンじゃないやろ…。だってエアコンなんて付けてもないのにそんな主幹ブレーカーが落ちるほど漏電するわけないやーん
」
と疑ってました。
で、土曜日、エアコンメーカーのサービスマンが来られて、
「ちょっと室外機から見させていただきますねー」
と、5分もかからないうちに
「わかりました。これが原因です!
」
(・o・)え
「室外機の中のコンプレッサーが壊れて漏電しています。申し訳ありません!」と。
まじかーーー!!!(☉。☉)!
実は、建築会社の社長さん曰く、分電盤の主幹ブレーカーが落ちることは稀にあるようで、ほんとにたまたまその時室外機に鳥や虫が入り込んだ…とか、ホコリの塊が舞って入って、でも業者が見に来たときにはもう無くなってた…
なーんてことも有り得るんだそうな。
そんなときは、結局何が原因かわからなくて、とりあえずしばらく使ってみて様子見するしかない…てなことも。
だから、今回のことも、テスターの数値的にはエアコンが悪い気がするけど、もしかしたら他のことが原因かもしれないから、その際はまた調べてみます、って感じの対応で。
それが故に、エアコンなんて付けてないし〜!と疑ってかかってた我らだったけど、まさかこんなに早く解決するとは!!
なんか…ごめん電気屋さん![]()
めっちゃ疑ってて![]()
あなたの推理、正解でした!!!!!
いかにも職人気質!な感じの電気屋さんで、新築時にトラブったときは、感じわりぃなオイ!!!
と思ったおっちゃんだけど、今回はなんかすごい貫禄のある権威に見えたよ←ゲンキン
というわけで、
①プロの言うことは
素直に聞こう
②電化製品は使って
なくてもプラグを
差し込んでる限り
漏電の可能性はあるよ
という当たり前といえば当たり前の2点を学んだ私でした。
あ、でも、新築時のエアコンぶっ壊れ事件と相殺だよね?![]()
ママ、そんなこと言わないの




