昨日、雷雨の中散歩に行ったら、めちゃくちゃ疲れて、知らぬ間に気絶(朝寝)してました。




雷が落ちた音で目が覚めて、時計を見たら10時半。





しまった!寝過ごした!!

学校遅刻やん!!!!




と思って飛び起きたけど、よくよく考えたら散歩後の昼寝(朝寝?)なんだった…。





時々こういうことがあります真顔





ながーい前振りで失礼。

おはようございます。ずんです。





飛び起きたとき思わず、

「嘘やろ!!!」

って叫んだよね滝汗





さて、今週ラスト弁当です。








いまいちメインがない弁当


◆肉団子(レトルト)
◆ポテサラチーズ焼き(夕飯リメイク)

◆卵焼き

◆ピーマンめんつゆ炒め

◆麻婆春雨(夕飯より)




肉団子弁当です!!




っていうには、なんとなくインパクトに欠けるなぁ…。




なんか、コレ!ってものがない弁当になってしまいました。






さて、うちの柴子さん、以前から何度か書きましたが、排泄を家の中で絶対しないんですね。




柴さんはそういう子多いらしくて。




そんなわけで、暑い夏も極寒の冬も、台風の日も雷が鳴り響く昨日のような日も、絶対散歩に出ないといけないわけです。




しかも柴子、「排泄ポイントはここだよウインク」ってな場所も決まっておらず、その日その時気の向くまま〜ってな感じなので、あるときは散歩し始めて1分で、またある時は1キロぐらい疾走しないと排泄(特にウン○うんち)をしないわけです。





で、昨日はほんとにすごい雷雨で、本人もかなりやる気を失ってたんですが、





あたし、行きたくない




そういうわけにもいかないので、連れ出しました。





そして、合羽を着せるとこの嫌がりよう。







柴子、我が家に迎え入れたときから、ほとんど鳴くことがなくて、1ヶ月に1回声を聞けばいいほうかな?ってくらい声を出さないのですが、


合羽を着るときだけは、なんだか人間の駄々っ子のように鳴いていて、これがまたなんとも可愛い。


手を噛まれても、ママンは許してしまうのよデレデレ←いや、そこは叱ろうぜ



犬の鳴き方も、単に「ワン!」とか「キャンキャン」だけじゃなくて、ちゃんと時と場合によって使い分けてるもんなんだな〜と感心します。






よくも着せたわね?ムカムカ末代まで祟ってやる!!