さっき、裏庭で、柴子とアハハウフフとおっかけっこしてたら、次女の自転車のハンドルで思いっきり側頭部を強打しました![]()
おはようございます☀
本日は暖かくて晴天なり!
やっと柴子の散歩も行きやすくなりました![]()
![]()
ご夫妻も日向ぼっこ中
そして、この方も。
日中の窓際、最&高
さて、先日、コープの冷凍キッシュが美味しいと書きましたが
これ、サイズがめちゃくちゃ小さくて、直径10センチもないぐらい。
なので当然あっという間に食べ終わってしまい、ついには次女が
「ママー。もっと食べたいー。作ってよーー」
と
ウ、ウン。マタ今度ネー
と、棒読みで返事してたんですが、
昨日何故か、ふっと
「そうだ。キッシュを作ろう
」
と、本当にふと思い立ち、パイ型を探したが
ない。
どこ行ったパイ型。
でも、もう食べたいと思ったらどうにもこうにも欲しくなるのが人間の性←私だけ?
というわけで、トースター用のアルミシートがあったので代用してみる。
↓こんなん。
百均のだからもっとフニャッとしてて、作りもちゃちぃんだけど、まぁ良かろうて。
分量も味付けも焼き時間から温度まで、すべてが適当なので、ほんとにちゃんと焼けるか心配になり、念の為2回分用意してみたら、
案の定、初回の試作品は、焦げた![]()
(写真撮り忘れましたわ…)
でも、もったいないので、全部食べました![]()
多少焦げてても死にゃあしない
で、2回目がこれ。
だいぶ型崩れとるがな
しかもやっぱりちょっと焦げとるがな
切ってしまえば分からない
というわけで、作ったからには弁当にも当然入れちゃう。
◆ほうれん草とベーコンのキッシュ
◆地元名産葉野菜と厚揚げの炒め煮
◆かぼちゃ煮
◆きのこマリネ
◆ミニトマト&ブロッコリー
毎回卵焼きだけど、たまには変わったものも良きかな良きかな。
あ。
見た目はだいぶアレだけど、味はなかなか好評だったので、忘れないうちに備忘録として…↓
【キッシュ】
卵 2個
牛乳 約100ml
パルメザンチーズ 約大さじ1
塩こしょう 適宜
ほうれん草 1袋
ベーコン 適当
玉ねぎ 1/2個
具を炒めて、冷ましたら作った卵液に入れて、パイシートの上に流し込んで、オーブン200度で20〜25分!
約…とか、適宜…とか書いてるのは、大体の目分量だから…。たぶん、そんなもんだったはず…。
まぁ、こうして備忘録をつけたとて、今度またキッシュ作るかと言われれば、…はて…?となりそうだけど、次作るときは、ちゃんとパイ型に流し込もう!!やっぱ見た目も大事!!
と思った暖かな朝←キレイにまとめてみた




