こんにちは、地域リハビリのスペシャリストを目指すたけじゅんです。
このかんかん照りの暑さの中、埼玉では、第45回日本作業療法学会が開催されています。
今日は午前中に自分のポスター発表があり、無事終了しました。会場は冷房が効いていましたが、人の熱気でムンムンしていました。暑かったー!
今回の発表もも、自分の勤務施設自立訓練事業の実践報告でした。
質問の多くは、自立訓練って何!障害者自立支援法のサービスってどうやって利用するの?といった制度に関するものでした。介護保険と比較してたくさん説明しました。
そして、自立支援法では意外と自由に(単位や制度に縛られず)色んな支援ができるんだと驚かれていました。
→自由な支援ができるように、制度を読み込んだり、行政にアピールしているからですよー!
立ち上げ前は行政もわからなかった自立支援法ですが、少しずつ社会資源として認識されてきています。
今回の発表を経て、もっと地域リハビリを発信していかなきゃいけないと再認識しました。
午後も他のポスターからの情報収集に励みます。
このかんかん照りの暑さの中、埼玉では、第45回日本作業療法学会が開催されています。
今日は午前中に自分のポスター発表があり、無事終了しました。会場は冷房が効いていましたが、人の熱気でムンムンしていました。暑かったー!
今回の発表もも、自分の勤務施設自立訓練事業の実践報告でした。
質問の多くは、自立訓練って何!障害者自立支援法のサービスってどうやって利用するの?といった制度に関するものでした。介護保険と比較してたくさん説明しました。
そして、自立支援法では意外と自由に(単位や制度に縛られず)色んな支援ができるんだと驚かれていました。
→自由な支援ができるように、制度を読み込んだり、行政にアピールしているからですよー!
立ち上げ前は行政もわからなかった自立支援法ですが、少しずつ社会資源として認識されてきています。
今回の発表を経て、もっと地域リハビリを発信していかなきゃいけないと再認識しました。
午後も他のポスターからの情報収集に励みます。