今、パソコンの練習をしている利用者で、失調症のためダブルクリック等ができず、トラックボールの導入を検討している方がいます。

失調症を持つ方にとって、マウスのダブルクリックやドラッグなどの操作は意外と難しく、また細かい操作も難しいようで、通常のマウスではズレてしまうことが多く、実用的ではありませんでした。

また、ノートパソコンについているタッチパッドにも挑戦しましたが、2度押しや一度に数カ所触れてしまい、ポインタが飛んでしまうなどがあり、これも困難さがありました。

施設にデモ用(福祉用品)のトラックボールマウスがあったので、使ってみたところ、クリック時にはボールに触れなければポインタがズレてしまうことがないので、かなり実用的でした。

デモ用のトラックボールは、左右のクリックと、ダブルクリック、ドラッグの4機能にボタン設定を振り分けていましたので、市販品でそのようなボタン設定が可能なトラックボールを探してみました。


そして見つけたのが、Kensington社 のトラックボール。

OTたけじゅんの地域リハブログ

会社のHPから、ボタン設定のソフトをダウンロードすることができ、好みのボタン設定にすることができます。

値段は12000円前後。

他にもいろいろあったので、写真だけ紹介しますが、それぞれの性能や価格を比較して、今のところ、上のトラックボールを紹介しようかと考えています。

OTたけじゅんの地域リハブログ

OTたけじゅんの地域リハブログ

OTたけじゅんの地域リハブログ

OTたけじゅんの地域リハブログ

OTたけじゅんの地域リハブログ

かっこいいのもありますネ!

最近利用者と一緒にトラックボールを使う機会が増えましたが、案外使い心地がよく、自分用にも欲しいなぁと思うようになってきた今日この頃でした。