運気アップ!暦について | 竹布糸織 〜 しなやかに、したたかに、私らしく 〜 天命開運四柱推命

竹布糸織 〜 しなやかに、したたかに、私らしく 〜 天命開運四柱推命

しなやかに、私らしく。人生を軽やかに生きるために。
主に四柱推命とタロットを使ってどん底からでのV字回復をするような鑑定を心がけています。
会社員歴30年→ 倒産・リストラ計3回。その他、なかなか波瀾万丈な半生も、お役に立てればと思っています。

ご訪問ありがとうございます。

天命開運☆四柱推命鑑定士

パートナー講師 竹布糸織です。

 

 

 

よくいわれる、縁起の良い日を

まとめました。

 

 

一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)

  一粒のもみが万倍にも実った稲穂になる

  ということから、この日にはじめたことは

  どんどん増えたり、発展すると言われます。

  そのため何かをはじめるには良い日。

  ひと月に何回もあるので、トライしやすそう

  ですね。

  ※お金を借りるなどは、そちらも

   万倍になるので注意!

 

 

 

 

 

天赦日(てんしゃにち)

  天が全ての罪を赦すという日。

  どんなこともうまくゆくという大吉日。

  年に5・6回程度の貴重な日です。

 

 

 

 

寅の日(とらのひ)

  寅はその毛並みから金運の象徴とされます。

  また、「寅(虎)は千里行って千里戻る」

  ということわざから、”出したお金が戻って

  くる”とも言われるお金に縁起が良い日と

  いわれています。

 

 

 

 

 

巳の日(みのひ)、己巳の日(つちのとみのひ)

 お金、芸術の神様である弁財天さまの

 お使いは白蛇さんです。

 ということで、お金にまつわることを

 すると縁起の良い日といわれます。

 特に60日に1度巡ってくる己巳の日は

 さらに金運上昇するとして有名です。

 

 

 

 

 

 

甲子の日(きのえねのひ)

 暦に使われている六十干支(ろくじっかんし)

 60日に1度巡ってくる日の最初の日は

 甲子です。

 ここから、何かをはじめるのに良い日、

 この日にはじめると長続きすると

 いわれています。

 ※甲子園は甲子の年(1924年)に

 竣工しました。

 100年経った今でも愛されている

 球場となっていますね。

 

 

 

 

 

 

お読みいただきありがとうございました。

あなたの毎日がhappyでありますように。

 

 

 

LINEお友達プレゼント🎁は、

時々変わります。

詳細はLINE公式へ

↓↓↓