昨日の南コース
慣れないフォーミュラーカーに戸惑う
初心者の彼らを見て
ふと、今シーズン初めに
同じように南コースでシェイクダウンした
イム・チェウォン選手のことを思い出しました。
前にも書きましたが、彼のレースキャリアは
昨シーズンの韓国スーパーツーリング1年のみ
レーシングカートも経験しておらず
いきなりのフォーミュラーデビューとなり
正直言って、走り始めはひどいものでした・・・・・
結果を急ぐあまり、コースアウト・クラッシュの連続で
死んでしまうんじゃないか?ってこともしばしば・・・・・・・
普通なら心が折れ、とっくにやめていてもおかしくない状況でした。
しかしながら、中盤以降は信じられないほどの急成長を見せ
岡山では念願の初優勝も
恐らく誰しもが想像しえなかった状況でしょう。。
初めて訪れる日本
全く理解できない日本語
世界屈指のサーキット!鈴鹿でのフォーミュラー
そして、全くうまくいかない日々の連続・・・・・・・・
そんな状況は、我々が思うよりずっと
彼にとって、想像を絶する状況だったに違いありません。
しかし、そんな中でも
彼の目的達成への意志は非常に強く
失敗に失敗を重ねながらも
フォーミュラーカーを理解すべく
常に日々努力を重ねてきました。
他のほとんどのドライバーからよく聴く聞く
『頑張ってます!』とは明らかにレベルの違うものでした。
今シーズン通して彼を見てきて
本当の意味で『頑張る!努力する!』とは何ぞや?
改めて痛感させられました。
彼に教えたことも多いですが
逆に教えられたことも多く
成績は得られず、何かと大変なシーズンでしたが
別の意味で得るものが多いシーズンでもありました。
この急成長の陰には
もちろん周囲のサポートも大きく
特に!
韓国でイム選手が所属する
『KIM’S RACING』のキム代表の
精神的なサポート無しではこの結果はあり得なかったでしょう。
そして!
『KIM’S RACING』の新たなる野望が動き出しました!
来シーズンのイム選手ですが
今度は新たに主戦場を日本から中国に移し
『アジアン・フォーミュラー・ルノー(FAR)』
に参戦が決定
今シーズン同様に
言葉もサーキットもわからない状況での参戦となりますが
先日行われた初テストで
随分と速かったとの連絡も入っておりますし
今シーズン日本で培ってきたことを十二分に発揮し
更なる努力にて困難を打ち破ってくれることと期待しております。
来シーズン新たなるチャレンジとなるイム選手!
是非とも頑張って欲しいものです。
彼の走りに大いに期待です
そして!
TAKE FIRSTも同様に
新たなるチャレンジの年となります!
イム選手に負けじと我々も努力を続けて行きますので
来シーズンも応援よろしくお願いいたします。