悲しいことしんどいこと面倒なことが続いてて、
ブログを更新する気にもなれなかったが、
ちょっとだけ景気づけに、
楽しかったことを思い出してみようかと・・・・・・。
冬の金沢で行った居酒屋「五郎八」の紹介です。
平日の夜だし、表に人が多いとは言えないし、
比較的席数の多い店だったから、
予約は不要だろうと高をくくって行ってみたら、
あいにくの満席。
確かに席は全部埋まってて、
めちゃめちゃにぎわっているので、
あきらめて帰ろうとしてたら、
カウンターの一番手前に座ってるお姉ちゃんが、
「ここ空きます!」と声をかけてくれた。
ご一緒の男性は金離れのよさそうな感じで、
出勤前って趣。
何はともあれ、ありがたいこと。
のっけから人情を感じる店という印象を受けた。
お通しには鴨ロースをはじめとした上級者たち。
「あらばしり」と一緒に出足は快調!
ちなみにその後の酒は、
おすすめ通りにいただいた。
さすが、どれも間違いなし!
お次は、カキの天ぷら。
カキフライはおなじみだけど、天ぷらは珍しい。
さっくり、ふんわりしてて身は豊潤。
何で天ぷらで出す店が少ないんだろ?
って思うくらいうまかった。
バイ貝の刺身。
カウンターの板さんに刺身をすすめられたのだが、
実はかなりお大尽な取材だったので、
蟹やブリはもういっぱい。
(贅沢なこと言ってスミマセン)
そこで、あっさりしたものを求めてこれに。
特に肝のうまさにインパクトがあった。
「菜っぱ煮」と書かれたメニューのこの日は小松菜。
小ぶりの土鍋でアツアツの状態でやってきた。
金沢で食事するたびに感じてたんだけど、
こちらの味付けは塩味も甘さも控えめで、
食材の味が際立って感じられる。
「菜っぱ煮」も同様だった。
ご存じ「治部煮」。
Sさんは「がめ煮」と勘違いしていたようだが、。
これを運んできてくれたのは、
それまでの若いスタッフではなく、
大女将的な雰囲気のフロアレディ(?)。
おそらく大女将で間違いないと思うが、
特にご挨拶もないので不明なまま。
「わさびをよく混ぜて食べなさい」と言われ、
よくよく混ぜていただいたら、
さすがのうまさ!!
こちらは山菜の天ぷら。
もうそんな季節なのか~~と、
ほんのり苦味のある味が懐かしくうまかった。
こちら、白子のバター焼き。
バジルソースがかかっててかなり洋風。
日本酒にも合う逸品だ。
炭焼きでいただいたのは、ゲンゲの干物。
ゲンゲは深海魚で、氷見湾で山ほどとれて、
「下の下」とされる魚だそうだが、
最近はいただく機会も増えていて、
その味は「下の下」とは言えないほど。
金沢で干物をいただくのは珍しいらしい。
大女将からうるさいくらに焼き加減を注意され、
表面にうすら脂が浮いたぐらいで頭から食ったら、
ワタの苦味がきいていて、
酒のみにはたまらん味わい。
イカの丸干し、エイヒレも炭火で焼いて、
日本酒をちびちび。
居酒屋の醍醐味を堪能した。
野菜好きのオレはさらに
「金時草(きんじそう)」を頼んでみたら、
モロヘイヤのような粘りがありながら、
それ自体の味にクセがなく、
しゃきしゃきとした歯ごたえもいい。
そろそろしめのご飯もの。
釜飯やら焼きおにぎりのお茶漬やら、
魅力的な名前が並んでいるのに、
お腹のゆとりfがない。
そこで大女将が、
「氷見うどんならつるつる食べられる」と
いいタイミングでアドバイスをくれた。
しかも、1人前を2つの椀にすればいいと。
でやってきたのが、とろろ氷見うどん。
おっしゃる通りつるつるいただいて、
もう何も思い残すことはない!
これでお代は文句なしときたもんだ。
食どころ「金沢」は居酒屋も格別だった。
ブログを更新する気にもなれなかったが、
ちょっとだけ景気づけに、
楽しかったことを思い出してみようかと・・・・・・。
冬の金沢で行った居酒屋「五郎八」の紹介です。
平日の夜だし、表に人が多いとは言えないし、
比較的席数の多い店だったから、
予約は不要だろうと高をくくって行ってみたら、
あいにくの満席。
確かに席は全部埋まってて、
めちゃめちゃにぎわっているので、
あきらめて帰ろうとしてたら、
カウンターの一番手前に座ってるお姉ちゃんが、
「ここ空きます!」と声をかけてくれた。
ご一緒の男性は金離れのよさそうな感じで、
出勤前って趣。
何はともあれ、ありがたいこと。
のっけから人情を感じる店という印象を受けた。
お通しには鴨ロースをはじめとした上級者たち。
「あらばしり」と一緒に出足は快調!
ちなみにその後の酒は、
おすすめ通りにいただいた。
さすが、どれも間違いなし!
お次は、カキの天ぷら。
カキフライはおなじみだけど、天ぷらは珍しい。
さっくり、ふんわりしてて身は豊潤。
何で天ぷらで出す店が少ないんだろ?
って思うくらいうまかった。
バイ貝の刺身。
カウンターの板さんに刺身をすすめられたのだが、
実はかなりお大尽な取材だったので、
蟹やブリはもういっぱい。
(贅沢なこと言ってスミマセン)
そこで、あっさりしたものを求めてこれに。
特に肝のうまさにインパクトがあった。
「菜っぱ煮」と書かれたメニューのこの日は小松菜。
小ぶりの土鍋でアツアツの状態でやってきた。
金沢で食事するたびに感じてたんだけど、
こちらの味付けは塩味も甘さも控えめで、
食材の味が際立って感じられる。
「菜っぱ煮」も同様だった。
ご存じ「治部煮」。
Sさんは「がめ煮」と勘違いしていたようだが、。
これを運んできてくれたのは、
それまでの若いスタッフではなく、
大女将的な雰囲気のフロアレディ(?)。
おそらく大女将で間違いないと思うが、
特にご挨拶もないので不明なまま。
「わさびをよく混ぜて食べなさい」と言われ、
よくよく混ぜていただいたら、
さすがのうまさ!!
こちらは山菜の天ぷら。
もうそんな季節なのか~~と、
ほんのり苦味のある味が懐かしくうまかった。
こちら、白子のバター焼き。
バジルソースがかかっててかなり洋風。
日本酒にも合う逸品だ。
炭焼きでいただいたのは、ゲンゲの干物。
ゲンゲは深海魚で、氷見湾で山ほどとれて、
「下の下」とされる魚だそうだが、
最近はいただく機会も増えていて、
その味は「下の下」とは言えないほど。
金沢で干物をいただくのは珍しいらしい。
大女将からうるさいくらに焼き加減を注意され、
表面にうすら脂が浮いたぐらいで頭から食ったら、
ワタの苦味がきいていて、
酒のみにはたまらん味わい。
イカの丸干し、エイヒレも炭火で焼いて、
日本酒をちびちび。
居酒屋の醍醐味を堪能した。
野菜好きのオレはさらに
「金時草(きんじそう)」を頼んでみたら、
モロヘイヤのような粘りがありながら、
それ自体の味にクセがなく、
しゃきしゃきとした歯ごたえもいい。
そろそろしめのご飯もの。
釜飯やら焼きおにぎりのお茶漬やら、
魅力的な名前が並んでいるのに、
お腹のゆとりfがない。
そこで大女将が、
「氷見うどんならつるつる食べられる」と
いいタイミングでアドバイスをくれた。
しかも、1人前を2つの椀にすればいいと。
でやってきたのが、とろろ氷見うどん。
おっしゃる通りつるつるいただいて、
もう何も思い残すことはない!
これでお代は文句なしときたもんだ。
食どころ「金沢」は居酒屋も格別だった。